9条教 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

奈良県の県紙、奈良新聞に「妹尾河童氏が上映後初講演/中和地域平和のつどい(http://www.nara-np.co.jp/20130826110008.html) 」という記事が掲載されています。

中和地域平和のつどいが催され、「少年H」の原作者、妹尾河童さんが同映画の上映開始後、初めて講演、戦争の愚かさを訴えた、というもの。

そのなかで「70年平和が続いたのは憲法9条のおかげ。何とかして9条を守らないといけない」とも述べ、「一人一人がどうやったら戦争を防げるかを考えることが大事」と。

たしかに以前拙ブログで書いたように日本がもし「レイテ戦」の後で降伏していれば、その後米とともに中国で中共軍、そして満州でソ連軍との決戦、と進んだでしょうが…。

妹尾氏のいう「平和が続いた」はそのようなことではないでしょう。

同新聞の社会面には「コンビニ強盗」の記事が掲載されていますが、まさか「9条」守らなかったから強盗に入られた、ということになるのでしょうか。

宗教の定義を「科学的に証明できないものを信じる」とすれば、「70年平和が続いたのは憲法9条のおかげ」はもう宗教の域に入っているのでは…。