昨日、衆院小選挙区定数「0増5減」に伴い区割りを改定する改正公選法が成立しました。
これで1選挙区当たりの人口最大格差は現行2・52倍から1・998倍になったということですが…。
まだ、ゼロじゃないですよね。
格差をゼロにするには
選挙区の見直し
しかし、これやったら奈良などは和歌山と2県で1人なんてことになりかねない。
これも変。
議員定数を増やす
いまの選挙区で格差ゼロにしたらいったい議員は何人になるんでしょうか。
全国比例
いまの近畿比例とか名前記名なんてのはやめたら…。
これが一番現実的では。