病んでる… | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

The Voice of Russia 日本語版にこんな記事が


以下、転載


米国 教員に銃の携帯を許可する計画(The Voice of Russia=http://japanese.ruvr.ru/2012_12_29/99538860/


米国の複数の州では、教師が生徒を守るために、教師に銃を携帯する権利を付与する問題について検討されている。米国のマスコミが伝えた。


これより先、米国のいくつかの州では、教師に銃の扱い方を教える講習会が開かれた。米ユタ州では冬休みの時期に、銃の講習会が無料で開かれ、教員やその他の学校の職員など150人以上が参加した。講習会では、基本的な防御の仕方や、密かに銃を携帯する方法などに関心が向けられた。


米国では現在、ユタ州とカンザス州のみで、学校の敷地内に銃を持ち込むことが許可されている。アリゾナ州当局は、教員への銃の携帯許可について検討しているという。


一方で、アメリカ教員連盟と全米教育協会は、教師が銃を携帯することに反対の立場を表している。これらの団体は、教師が銃を携帯することで学校の治安がよくなるとは考えておらず、それよりも銃規制に集中するよう提案している。


以上、転載終わり



日本でも最近は学校に“さすまた”が置いてあるといいます。


たしかに“この学校は銃で武装している”となると“抑止力”とはなるでしょうが…


病んでる。