Travel visionによると
「アソーク交差点から北に延びるラチャダピセーク通り沿いの地下鉄ラチャダピセー駅周辺や同スティサン駅裏手が浸水してきました」
とスクムビットに近付いているように思えます。
詳しくはこちら 、Travel vision
しかし、バンコク中心部の状況は、昨日とほとんど変わらないとのこと、ひと安心です。
また、CNN.co.jpに
「洪水禍のバンコク市内にごみが山積み、病気や水質に懸念」
との見出しでバンコクのごみ収集ができず、衛生面での懸念が広がっています。
詳しくはこちら 、CNN.co.jp
さて、タイでは、というより日本以外では普通なのですが水道水をそのまま飲むとやばいことになります。
だから、レストランに行っても「水」や「お茶」は買うことになります(無料のところもありました)。
で、屋台。
机の上にポットに入った水が置いてあります。
湯冷ましらしいのですが…。
もちろん、こっち(タイ人)は飲んでいます。
で、挑戦。
走りました、というか熱がでました。
懲りない男アンドレ、回復するとまた挑戦。
熱はでませんが、走りました。
で、三度目の挑戦。
なんともない。
(皆さんは挑戦しないでください、39度くらいの熱がでます)
我が朋友のタイ人、日本に2年くらい住んでいてタイに帰ったとき。
いつも通りに飲んだら、走ったそうです。