震災国債 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

この数日の間、市場は不安定に推移、長期金利が一時急上昇することもありました。


東日本大震災の復興財源で政府が「震災国債」を発行しようとしたからです。


その「震災国債」買取先は日本銀行。


だから市場がいち早く反応し、先のようなことになったのです。


しかし、さすがとういかなんというか官僚さま。


狙いは分かるような気がします。


インフレ


それも半端なやつじゃなく。


しかし、それが起これば1000兆円近い国の謝金もチャラ。


理系を出、原子力に強いと言いつつ「臨界」も知らねば「数学(迎角30度で高さ50メートルところにとどかすためには何メートル離れなければいけないか、こんなのまともに中学出てれば計算できる)」も苦手の首相ならうまく騙せたでしょうが、市場が先に反応してしまったというところか。


復旧が遅々としか進まないのは各省庁の縦割りと各種法律がネックになっていると聞きます。しかし、そのもとは「政治主導」とかで官僚がそっぽを向いているからとも


オールジャパンとか言っているのになんとかならないのでしょうか。