一昨日、温泉に行ったときに大変なことをしてしまいました。
忘れ物、または落し物
で、何を
お風呂に入るときは外すのでロッカーに。
で、その後マッサージを受けるのでポケットに中に…。
私的にはいつも付けているので付けているつもり
しかし、夜、パジャマに着替えた時、
「ない」
やってもうたー
ロッカーは確認したので、たぶんどっかに落としたか。
で、夜中なものであくる日に温泉に電話。
靴箱の所に落ちていたと
よかったー、助かったー。
神父さまに貰ったもの
基本、ずっとつけている。
で、変わった形しているでしょ、ちょっと説明。
IC XCはイエスは救世主です、という意味。
十字架の上と下にもう一本ずつありますが、これは上が罪状板、そして下が足置き。
下の線が傾いているのは右側の罪人が天国に行き、左側の罪人は地獄に行ったことを示します。
だからキリスト教は右側優先。
英語の「left」、フランス語の「gauche」(ともに左)には劣っているという意味がありますが、たぶんここから来ていると思います。
そして、十字架の上に鳥のようなシンボルが。
鳩です、聖霊を表します。
で、下のなんか分からないシンボルは髑髏を表します。
そう磔刑が行われた所が「ゴルゴダ=髑髏」です。
えっ、なんでキリスト教は十字架なのイエスさんはそこで死んだのに。
と、思われる方覆いと思います。
それはまたいずれ。
さっそく取りに行ってきました。
ああ、よかった。
