続、脳梗塞になりました10 | andrew オフィシャル ブログ

andrew オフィシャル ブログ

セレッソ大阪サポーターです

大阪生まれ、大阪育ち
あーちゃん・ゆーちゃんと三人家族
セレッソ大阪と、美味しいものが好き

な、andrewが1日1ブログを目標にして
毎日ブログを更新しています


仕事終わって

今日が金曜日やったら、よかったのに!

と思った

andrewです

こんばんは


あと1日仕事あるやん…



えー

急性大動脈解離で入院した時は退院後に闘病記を

書こうとしてたのですが、書けずじまいでした


なので、今回の脳梗塞では

入院初日から記録しとこうと思って

 17日間の入院生活が終わりました

″続 脳梗塞になりました″では、

その後の通院結果を記録しおきます



前回のブログは、2022年10月15日でした


一年半以上、書いてなかったやん



まぁ、それだけ問題ない

って、ことです



2024年5月14日に病院に行きました

定期的な血液検査が必要なのと薬を処方してもらうための通院です



びっくりしたのは

あんまり得意やなかった

大動脈乖離の手術のサブの先生が

通院時の担当医やったけど

その先生が他の病院に移って

新しい担当の先生になったこと


前の先生は得意やなくても

手術時のことを知ってるからいいか

と、思ってて

新しい先生大丈夫か?

と、心配になりました


問診の結果、問題なし

脳梗塞になって問題なく過ごせてるのは

すごい!って言われました


あらためて、大動脈乖離と脳梗塞の説明をされて

処方されてる薬についても説明してくれました

そんな感じで丁寧やし

話しも聞いてくれる先生やったので

変わってもいいか

と、思いました


主治医の先生がコミュ障で

通院の患者を診ないんです

まぁ、その先生が残ったら、いいかぁ

と、思ってます



次は7月にCTの検査があります






病院に行った日は、めちゃくちゃ天気よかったんですよね


近くの公園に遠足に行く子供たちがいっぱい


病院終わってからの

お昼ごはん






ざるそば







カツ丼



どっちも食べたかったんですよね






両方食べれて、満足です



しかし






食後の、蕎麦湯を楽しむ方法が

わからないんです


どれぐらいの割合がベストなのか

わからないんです…