マグロの正体 | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

甘マグロは「CRA」やから、甘デジです。


当たり前ですな。(笑)




設置店は少ない上に、甘バラエティシマに1台とか。


バラエティシマには「ザックリ説明」のPOPとして、

頭上に大きな字で確率が書いてあったりするです。




たいていの甘デジやと「1/99」なんて書いてる訳ですが、

甘マグロは必ず『1/36』になってるんですな。


それを見たお客さんは、


「とにかく大当りしまくる」

「しかしハナクソみたいな出玉しかない」

「パチンコサラリーマンみたいに終日モミモミ展開」


・・なんて思ってしまうんちゃう?




『それって違うんじゃねーのか!?』
アンドレ 人間山脈



ロング開放(マグロバトルチャンス)が1/92.3で、

ショート開放(一撃チャンス)1/61.5の出現率やから、

確かに合成確率は1/36.9です。


しかしロング開放でもマグロバトルの4割は負けて、

出玉は得られず。つまり大当りでも何でもないハズレ。


ショート開放やとバトル勝敗以前に、

電チューに拾わせられるかの難関が立ちはだかる。


要するに、

「おおよそ36回転に1回のペースで大当りなどしない」のだ!

(パチマガなりメーカー小冊子を良く読めば判る話やけど)






じゃぁ、一体どんな感じで大当りがやってきて、

どんな出玉感なのか?の説明をしてみる。




デジタルが3か7で揃えば、マグロバトルチャンス。

ほぼ確実に電チュー入賞は出来るものの、

マグロバトルに勝利して「大当り」する可能性は60%です。

ロングからの大当り確率は、1/92.3×60%=1/153.8 です。


デジタル全消灯なら、一撃チャンス。

電チュー入賞できる可能性はメーカー発表で3割程度。

それを乗り越えるとマグロバトルで、同じく60%で大当り。

ショートからの大当り確率は、1/61.5×30%×60%=1/341.6


ホンマの実質大当り確率は1/153.8+1/341.6=1/106

になるんですな♪




しかしショート開放の拾い率(メーカー公称値)30%ゆうのが、

クセモノゆうか、3回に1回くらいの入賞率とも聞いた事がある。

それなら拾い率が33%になるので、

実質大当り確率は1/102まで上がるです。



さらに優良な釘調整を見つけるなり、

打ち出しタイミングやストロークを加味した技術介入で、

拾い率をもっと上げる事ができればどうか?


わしは一時期、拾い率50%を目指してました。アホやから(笑)

仮に50%で拾えば実質大当り確率は1/87まで跳ね上がるです♪


まぁ、拾い率50%なんて無理に決まってるですが、

(わしの実験データはあらためてまた公開します)

いずれにしてもデジタル100回転くらいに1回はちゃんと出玉のある大当り

になる事はわかると思います。


初当り1回で得られる出玉は、

ロング経由・ショート経由でも連チャン率60%(1G連)やから、

平均2.5連です。


大当り1回が500~550個として、平均1200~1300個強ですな。



実はごくありきたりな甘デジスペックだったんですな~。






しかし打ち方ひとつでもっと奥が深くなるんですわ、これが♪♪♪



続きはまた!