ありがとう! 完結編 | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

あれから1/499のフルスペックが続々と発売されて行った。


わしはあんまり興味なかったし、特に大ヤマトではボコボコにいわされた。

市場には大好きなスキップ機がまだまだ残ってたので、毎日追いかけてた。


③、 ②、 ①、 ドガ――――ン♪  楽しかったのう・・



そんなある日、長い間工事をしてた市内中心部の京楽直営店が、

新築オープンするようだ。

20年前は『とらや』ゆう店名だった。その頃のわしはまだパチンコ未経験。

遊びで打った事はあったけど、同級生がよう負けてたんよ。ココで。

んで、15年くらい前かな?屋号をパーラー京楽に変えた。


その頃にはもうバリバリ打ってたけど、ココはいつもガラガラやった。

名古屋市内で最も中心も中心、超一等地やのにのう。

家賃が高いんかな? 釘も寂しかったような・・。

地下鉄駅の真上やし、良く通るから下見は数多くしたけど・・


1発も玉を借りてみた事はなかった。(笑)

京楽の機械を打ちたい時は、郊外の植田店や南店で十分事足りたし。



オープンが近づいてきた。全貌が明らかになってくると、かなり衝撃。

パチンコ屋なのにテーマーパーク級の特大観覧車が併設?

交通量も超多い市道に沿ってグルグル回せるんやろか?

市営の地下鉄駅と合体!?

パチンコ屋と駅が複合するって、自治体はOKを出すんかな・・



オープン直前。いよいよシマ構成も判明してきた。  ・・ガ―――ン!

これはビックリ! 店内は全て京楽の自社機種だけ。 100%やで。

昔の豊丸直営店以来のインパクトやん。

床面積や台数ではこっちが上やしのう。しかも機種構成が凄すぎる。

設置機種の半分以上が、超先行導入の『ぱちんこハイサイ(5回セット)』。

約3割が同じく『ぱちんこ沖縄(確変75%)』。

あとは『仕事人激闘編』と『羽根ライダー』と『スカイボート』が少しずつ。



そして迎えたグランドオープン初日。わしはハイサイで勝負。

1/500で5回セットのやつね。

当時は保留連続予告が禁止になったばかり。擬似連の黎明期や。

今思えば割とタイトな感じやけど、その時の記憶ではじれったかった。

ただ、保4では強力に速かったからマッハ消化でドンドン積んだ。


安定勝ちに達して余裕が出てきたところで、何か異変を感じた。


う~ん・・  う~~ん・・ 背後から何かを感じる!?


振り返るとそこに 『ドテチン』 がいた♪(笑)


「いやぁ、先日はどうもどうも!」 「いえいえ、こちらこそ!」


久しぶりの挨拶を交わし、しばし歓談。


「アンドレさん、また爆発させてますね~。」

「たまたまゆうか、今日もマグレなだけです・・(汗)」


ココで『背後の何か』が何なのか、やっとわかった。





ドテチンの隣の人がドカンドカンに積んでるっ!!

わしのドル箱タワーが小さく小さく見える・・。

何てゆうか、背中からレインボーオーラが出てるんちゃう?


「ドーモ。こんちわ。」 ヨン様のごとく振り返ったその人は・・!?


ミスターパチマガ『Uさん』だった。


印籠を突き出された悪代官の気持ちがちょっとだけわかった。

体中から変な汗が出てきて「恐れ入りました・・」というしかない。



緊張しすぎてその後の会話は全く覚えてない。

名刺は頂いたけど、ほどなく店を後にした。

パチマガの2人は東京へ。そしてわしは家へ。


本物の『労働ウォリアーズ』を生で見られて感動に浸る日々。



ところが全く予期せぬ事態がわしを待ち受けていたとは・・


(・・続く)