●ショックリーダー? ノット?(ラインの結び方)(再)
●ショックリーダー? ノット?(ラインの結び方).
どーも♪
皆の買っている商品がすぐわかるっていいですね♪(トップのバナーの事です^^)
あんどもいどです^^
エギング、他PEを使う釣のラインシステムの事をしりたい方が
多いようですので、再アップします^^
リーダーの結び方、リーダーの作り方、ライン結び方等で検索がヒットしていました!!
イカ再アップ記事です↓↓↓
こんにちわ
あんどもいどです。
雷ゴロゴロ梅雨真っ最中です∥∥(´へ`)∥∥
さて、今日はラインの結び方についてです。
エギングにおいて、メインにPEラインを使うというのは前回(ラインの選び方)お勉強しました。
PEラインは細くても強度が強く、ほとんど伸びないため感度がとても良いです。
その反面、根ずれ(摩擦)にはとても弱いです。
PEは光を透過しないので、水中で魚から目立ってしまう難点もあります。
なので、これを補うのにフロロカーボンラインを先端に結びつけて使うようにしましょう。
ここで使用するラインのことを「ショックリーダー(リーダー)」と言います。
PEラインとリーダーの結び方の一例を以下に書いておきます。
ちなみにルアーフィッシングにおいては結び方のことを「ノット」と言います。
・FGノット(ソルトルアーフィッシングの定番ノット)
・フィッシャーマンズノット (電車結び)
・フィッシャーマンノット改良(簡単ノット) (釣り場で簡単に、強度の出しやすいノット)
・8の字ぐるぐる結び (すっぽ抜けの少ないノット)
ちなみに自分がよく使うのは、8の字ぐるぐる結び。またの名をノーネームノット!!
これはわかりやすい動画を見つけてきましたので貼り付けておきます(^w^)
初心者の方でも見て覚えるには絶対おススメ!
動画を見るにはここをクリックヽ(゚◇゚ )ノ
どうでしたか?
わかりやすいですよね\(^ ▽ ^)/
初めての時は、できるかな~(≧o≦;)
ってなりがちですが、頑張って練習しましょう。
上手にノットを組める方は こんなのもあったね(^∧^)
位になればと思っております(汗)。
2011-06-10 12:28:35
どーも♪
皆の買っている商品がすぐわかるっていいですね♪(トップのバナーの事です^^)
あんどもいどです^^
エギング、他PEを使う釣のラインシステムの事をしりたい方が
多いようですので、再アップします^^
リーダーの結び方、リーダーの作り方、ライン結び方等で検索がヒットしていました!!
イカ再アップ記事です↓↓↓
こんにちわ
あんどもいどです。
雷ゴロゴロ梅雨真っ最中です∥∥(´へ`)∥∥
さて、今日はラインの結び方についてです。
エギングにおいて、メインにPEラインを使うというのは前回(ラインの選び方)お勉強しました。
PEラインは細くても強度が強く、ほとんど伸びないため感度がとても良いです。
その反面、根ずれ(摩擦)にはとても弱いです。
PEは光を透過しないので、水中で魚から目立ってしまう難点もあります。
なので、これを補うのにフロロカーボンラインを先端に結びつけて使うようにしましょう。
ここで使用するラインのことを「ショックリーダー(リーダー)」と言います。
PEラインとリーダーの結び方の一例を以下に書いておきます。
ちなみにルアーフィッシングにおいては結び方のことを「ノット」と言います。
・FGノット(ソルトルアーフィッシングの定番ノット)
・フィッシャーマンズノット (電車結び)
・フィッシャーマンノット改良(簡単ノット) (釣り場で簡単に、強度の出しやすいノット)
・8の字ぐるぐる結び (すっぽ抜けの少ないノット)
ちなみに自分がよく使うのは、8の字ぐるぐる結び。またの名をノーネームノット!!
これはわかりやすい動画を見つけてきましたので貼り付けておきます(^w^)
初心者の方でも見て覚えるには絶対おススメ!
動画を見るにはここをクリックヽ(゚◇゚ )ノ
どうでしたか?
わかりやすいですよね\(^ ▽ ^)/
初めての時は、できるかな~(≧o≦;)
ってなりがちですが、頑張って練習しましょう。
上手にノットを組める方は こんなのもあったね(^∧^)
位になればと思っております(汗)。
2011-06-10 12:28:35
●魚のにおい撃退の裏ワザ☆
●魚のにおい撃退の裏ワザ☆
こんにちわ
あんどもいどで~す♪
鹿児島は台風も過ぎてすっかり青空です^^

って雲がまだ多いですね^ 。^;
さて今日は、釣った魚をさばいた後の生臭い匂いの撃退法について書きます♪
楽しく釣ってきたお魚、イカ等、とても新鮮な魚を食べられる♪
釣りをしている人たちの特権です\(^_^)/
普通にお店で販売されているお魚より鮮度がよく匂いも少ないのでしょうが、
やっぱり沢山触っているとどうしても手に匂いがついてしまいますよね。
洗ってもなかなかとれません;(*◇*);
そこで役に立つのがこの裏ワザ!
手を洗いながら、水道の蛇口などのステンレスに触る
たったこれだけで、手に付いた魚の嫌な臭いが取れます♪
凄いですよね!(勉強元は伊藤家の食卓☆)
他にも、
まな板などについた匂いを取るのには
コーヒー粕又は重曹をまぶして洗剤と一緒にスポンジでこする。
魚焼きグリルで魚を焼く場合も、重曹を敷き詰めて焼けば匂いが着きにくいみたいですね^^
しかもそのまま重曹で洗えるので一石二鳥♪
ん~
色々とためになる情報があり、勉強になります(=^_^=)
他にも皆さんの知っている裏ワザとかありましたら教えてくださいね♪
こんにちわ
あんどもいどで~す♪
鹿児島は台風も過ぎてすっかり青空です^^

って雲がまだ多いですね^ 。^;
さて今日は、釣った魚をさばいた後の生臭い匂いの撃退法について書きます♪
楽しく釣ってきたお魚、イカ等、とても新鮮な魚を食べられる♪
釣りをしている人たちの特権です\(^_^)/
普通にお店で販売されているお魚より鮮度がよく匂いも少ないのでしょうが、
やっぱり沢山触っているとどうしても手に匂いがついてしまいますよね。
洗ってもなかなかとれません;(*◇*);
そこで役に立つのがこの裏ワザ!
手を洗いながら、水道の蛇口などのステンレスに触る
たったこれだけで、手に付いた魚の嫌な臭いが取れます♪
凄いですよね!(勉強元は伊藤家の食卓☆)
他にも、
まな板などについた匂いを取るのには
コーヒー粕又は重曹をまぶして洗剤と一緒にスポンジでこする。
魚焼きグリルで魚を焼く場合も、重曹を敷き詰めて焼けば匂いが着きにくいみたいですね^^
しかもそのまま重曹で洗えるので一石二鳥♪
ん~
色々とためになる情報があり、勉強になります(=^_^=)
他にも皆さんの知っている裏ワザとかありましたら教えてくださいね♪
●エギングパーティーin 九州 鹿児島大会 DAIWA
●2011 DAIWAエギングパーティーin 九州 鹿児島大会
こんにちわ
あんどもいどです!
見つけてしまいました!!
エギングの大会♪鹿児島であります^^
その名も2011 DAIWAエギングパーティーin 九州 鹿児島大会
行きたいっ!
参加したい!!
大会日時: 2011 年11 月12 日(土)
悪天候による中止の場合は順延しません。
大会場所: 南薩一帯
大会本部 : 串木野漁港(受付・検量・表彰式)
募集人数: 100 名
応募締切: 2011 年10 月21 日( 金)
先着順で定員になり次第締め切らせて頂きます。
応募資格: 年齢、性別は問いません。
20 歳未満の方は下記の保護者承諾書が必要です。
本人以外の代理出場はできません。
表彰者は表彰式まで参加できる方。
参加費 : お一人様2,000 円(大会当日申し受けます。)
表 彰:優勝~第三位まで表彰。
レディース賞、ジュニア賞等、特別賞あり。
詳しい情報はこちら↓
http://all.daiwa21.com/fishing/event/egi/2011/111112/download/yousi.pdf
こんにちわ
あんどもいどです!
見つけてしまいました!!
エギングの大会♪鹿児島であります^^
その名も2011 DAIWAエギングパーティーin 九州 鹿児島大会
行きたいっ!
参加したい!!
大会日時: 2011 年11 月12 日(土)
悪天候による中止の場合は順延しません。
大会場所: 南薩一帯
大会本部 : 串木野漁港(受付・検量・表彰式)
募集人数: 100 名
応募締切: 2011 年10 月21 日( 金)
先着順で定員になり次第締め切らせて頂きます。
応募資格: 年齢、性別は問いません。
20 歳未満の方は下記の保護者承諾書が必要です。
本人以外の代理出場はできません。
表彰者は表彰式まで参加できる方。
参加費 : お一人様2,000 円(大会当日申し受けます。)
表 彰:優勝~第三位まで表彰。
レディース賞、ジュニア賞等、特別賞あり。
詳しい情報はこちら↓
http://all.daiwa21.com/fishing/event/egi/2011/111112/download/yousi.pdf