見えるともっと、話したくなる 〜はなしの可視化ラボ

見えるともっと、話したくなる 〜はなしの可視化ラボ

「よく生きる」をグラレコや手書き可視化でサポートしています

Amebaでブログを始めよう!

🖍会話に文字・図・絵を加えて
コミュニケーションをなめらかに🖍

グラフィックレコーダーの湯朝かりんです。



コロナ禍で外に出づらい時期でも、
ちっちゃなベランダに机を置いて
外で子供と遊んだり、仕事したりしていました。

ずっと家の中なんて無理ー!!!
こう見えて、おそと派なんです。
(注:アウトドアとは違う。外にいたいだけ)


3月ひとつ、目標があって。
「自然がある場所にひとりで行く」。

あんまり行ったことない埼玉県で
自然の中で仕事できそうな場所に決めた、

ところまでは良かったけど…

子供に「歯が痛い」と言われてリスケ。
家族の用事でリスケ。

そして、本当は行けたのに、、、
「必要もないのに、子供置いてわざわざ遠くまで行く?」
って思って立ち止まって結局行けなかった日があった。



仕事だったらどこへでも行ける。
誰かと約束してたら遊びでも行ける。
だけど、純粋に自分だけの目的だったら、
行くことができないんだと思った。


ちなみに家族はみんな
「ママもそういうの必要だよねぇー」と言ってくれる。


私自身の「母親」の呪縛なのか
それとも誰かに遠慮してるのか
なんだかよくわからないけど、
だったらなおさら、行かないとと思った。



そして今日!
ついに行けた!
行ったら森と川にテンションが上がりすぎて
うひょー!絶対仕事できないわコレ笑
ってなっちゃって


気分だけは川に飛び込んじゃって(気分だけです)
ついつい移住した友達に声かけちゃいましたー!
本当は、当日とか失礼だし声かけないつもりだったんだけど…
来てくれたー!嬉しい😭

 





滞在時間4時間。
結局仕事はほとんどしなかったけど
いい1日になりましたー!!

 


また日帰りワーケーションするぞー!



 

 

 

🌿 グラフィックレコーディング体験 🌿

 

 

✅グラフィックレコーディング(グラレコ)やってみたい

✅図解イラストなど、手書きの可視化全般に興味がある

✅会議の質を変えたい

✅リアルタイムに描くことで何が生まれるか興味ある

 

という方むけに、グラフィックレコーディングの体験セミナーを行っています。

 

直近では

🖍4/13水 21:30-
🖍4/15金 10:00- 

🖍4/20水 21:30-

 

下記のバナーをクリックしてね。

絵なしグラレコOK!グラフィックレコーディング体験会

 

 

日程が合わない方や

シンプルなイラスト、ノートなど、描くことにご興味のある方には

公式LINEをご案内しています

 

↓↓↓

 


もしくは、ID「@sfs5119j」
で検索してください♪(@をお忘れなく!)


 

次回早めにお席を確保したい方も

公式LINEにご登録くださいね☺️

 

 

 

🌿 ほか現在ご提供中のサービス 🌿

 

【はなしの可視化 超実践講座】(公式LINEのみでご案内しています)

 グラフィックレコーディング・可視化を、

 色々な場で実践している仲間と一緒にわいわい描いていく講座を主宰しています。

 

【委託制作・講座】

HPよりお気軽にお問い合わせください

 

🎨グラフィックレコーディング委託制作(チームでの制作もご相談ください)

🎨グラレコ講座(大学講義経験、コミュニティ登壇など経験豊富です)

ほか、可視化を取り入れたセミナー・イベントをしてみたいけどよくわからない、という状態でも大丈夫です。お話をお伺いして良い使い方を探っていきましょう☺️

 

 

🌿 他のSNS 🌿

 


 

 

 

こんばんは、湯朝かりんです。

3月1日声のブログです。

 

先日、子供を二人連れて国立科学博物館の地球館というところに行きました。

ただ、子供が一緒だと私が見たいものってなかなか見れないんですよね。

で、それならもういっそのこと子供に振り回されよう、
というテーマを持って行くことにしました。

 

子供がどこに興味をもって、どういう目線や視点で、
何を見ているのかっていうところを
ちょっと興味を持ってみるようにしようかなと思いました。

 

この地球館は2015年にリニューアルされたそうです。

入ってみると私が子供の頃に行ったような博物館とはだいぶ違っていて、

イラストのアニメーション動画が流されていたり、

動物の剥製が名前と特徴を書いて一つ一つ並んでいるというようなものではなくて、

 

なんというか野生動物の荘厳さとか

厳しさみたいなものが感じられるような展示になっていました。

 

知識を詰め込む形ではなくて、

なんとなく訴えかけるものを感じる展示になっているのが

すごく印象的でした。

 

 

で、途中のスペースで頭の上に魚の剥製がたくさん

泳いでるみたいに飾られているところがありました。

 

上に魚がいるということは

自分は海の下の方にいるイメージなんだろうなーと思って見ていました。

そうすると子供がいきなり

ここは泳ぎながら進もうって言って

スイスイと泳ぐように手を動かし始めたんです。

 

なるほど理性的にここは海なんだなーって頭で考えるのと

実際に体を動かして泳ぎながら進んでみるっていうのは

やっぱり違うんじゃないかなぁと思って

私も一緒にすいすいしながら魚の気分を味わってみることにしました。

子どもの視点で博物館を回るのって

大人にはない視点をもらえるなと思いました。

 

これは私一人で博物館に行ってたら

さすがにすいすいしないと思います。

だからこそこの日は今しかできない体験になりました。

もちろん私の見たかったものは全然見れなかったんですけれど

とっても大満足な1日になりました。

 

私は今回、子供の視点を体験してみたんですが、
ご主人でも、ご友人でも、
他のだれかの視点で見てみる
っていうのは面白い体験になるんじゃないかなと思っています。

🖍会話に文字・図・絵を加えて
コミュニケーションをなめらかに🖍

グラフィックレコーダーの湯朝かりんです。

 

グラレコをどこかで見て
実際にご自身で
「なんとなくこんな感じ?」
と、始める方が多いです。

それで続けていくうちに
この方のように、
「本当にこれでいいのかな?」
という疑問を持たれる方が
すごくすごく多いんです。

 




私自身は、最初から
「グラフィックレコーダー」を仕事にして
現場に立ち続けている方に
教えていただきながら
活動してきました。

やっぱり、
人から直接聞かないと
わからないことがたくさんあった。
(いや、わからないことだらけだった)



あの時すごく助けてもらった。
だから今度は、他のみなさんに
同じようにお返しする場として

毎月2-3回、
グラレコを体験できる場を
ひらいています。

「グラレコって何?」という方から
「描いてるけどこれでいいの?」という方まで

ご自身のノートの延長線上で
よかったら一緒に描いてみませんか?

(ちなみに、体験会では
絵は描かなくても大丈夫です👍)

 



 

 

🌿 グラフィックレコーディング体験 🌿

 

 

✅グラフィックレコーディング(グラレコ)やってみたい

✅図解イラストなど、手書きの可視化全般に興味がある

✅会議の質を変えたい

✅リアルタイムに描くことで何が生まれるか興味ある

 

という方むけに、グラフィックレコーディングの体験セミナーを行っています。

 

直近では

🖍2/2水 21:30-
🖍2/8火 10:00- ほか

 

下記のバナーをクリックしてね。

絵なしグラレコOK!グラフィックレコーディング体験会

 

 

日程が合わない方や

シンプルなイラスト、ノートなど、描くことにご興味のある方には

公式LINEをご案内しています

 

↓↓↓

 


もしくは、ID「@sfs5119j」
で検索してください♪(@をお忘れなく!)


 

次回早めにお席を確保したい方も

公式LINEにご登録くださいね☺️

 

 

 

🌿 ほか現在ご提供中のサービス 🌿

 

【はなしの可視化 超実践講座】(公式LINEのみ)

 グラフィックレコーディング・可視化を、

 色々な場で実践している仲間と一緒にわいわい描いていく講座を主宰しています。

 

【委託制作・講座】

HPよりお気軽にお問い合わせください

 

🎨グラフィックレコーディング委託制作(チームでの制作もご相談ください)

🎨グラレコ講座(大学講義経験、コミュニティ登壇など経験豊富です)

ほか、可視化を取り入れたセミナー・イベントをしてみたいけどよくわからない、という状態でも大丈夫です。お話をお伺いして良い使い方を探っていきましょう☺️

 

 

 

🌿 他のSNS 🌿

 

 

→ 各種リンクをまとめています

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたー♪
 

 

チーフグラレコオフィサーとして

グラレコ隊をつくり

みんなで描いているイベントです。

 

 

🖍会話に文字・図・絵を加えて
コミュニケーションをなめらかに🖍

グラフィックレコーダーの湯朝かりんです。



3年前の1月23日、
あるメディア観覧者を中心に
母親アップデートコミュニティ(HUC)がはじまりました。
ご近所のつながりも薄れている中、
母親が自分でいられる居場所をオンラインで。


私もこちらのコミュニティで
母親を、「もっとおもしろく」を目指し、

日々活動しています。

(といっても、活動してもしなくてもいいのがいいところ)


3周年イベントのテーマは
「ときはなて、この想い」。
想いの種を見つけるセッション、
なんと全部で22❣️

 




花まる学習会・代表の高濱正伸さん
株式会社arca CEOの辻愛沙子さん
『マイノリティデザイン』著者の澤田智洋さん
シンガーソングライターの天道清貴さんなど、

 


たくさんの方にご協力いただきました。


・ ・ ・

今回もグラレコチームを結成して
イベントのビジュアルレポートを制作。


HUCでグラレコ隊で動くのは
2021年1月、5月、8月に続いて4回目!
(意外とやってる👀)



私自身色々な方の場やイベントに参加させていただく中で
可視化で貢献できることを模索し続けています。


・ ・ ・

 

ツイートで順次公開していますので

こちらからご覧くださいね。

 

 

 


 

 

 

🌿 グラフィックレコーディング体験 🌿

 

 

✅グラフィックレコーディング(グラレコ)やってみたい

✅図解イラストなど、手書きの可視化全般に興味がある

✅会議の質を変えたい

✅リアルタイムに描くことで何が生まれるか興味ある

 

という方むけに、グラフィックレコーディングの体験セミナーを行っています。

 

直近では

🖍2/2水 21:30-
🖍2/8火 10:00- ほか

 

下記のバナーをクリックしてね。

絵なしグラレコOK!グラフィックレコーディング体験会

 

 

日程が合わない方や

シンプルなイラスト、ノートなど、描くことにご興味のある方には

公式LINEをご案内しています

 

↓↓↓

 


もしくは、ID「@sfs5119j」
で検索してください♪(@をお忘れなく!)


 

次回早めにお席を確保したい方も

公式LINEにご登録くださいね☺️

 

 

 

🌿 ほか現在ご提供中のサービス 🌿

 

【はなしの可視化 超実践講座】(公式LINEのみ)

 グラフィックレコーディング・可視化を、

 色々な場で実践している仲間と一緒にわいわい描いていく講座を主宰しています。

 

【委託制作・講座】

HPよりお気軽にお問い合わせください

 

🎨グラフィックレコーディング委託制作(チームでの制作もご相談ください)

🎨グラレコ講座(大学講義経験、コミュニティ登壇など経験豊富です)

ほか、可視化を取り入れたセミナー・イベントをしてみたいけどよくわからない、という状態でも大丈夫です。お話をお伺いして良い使い方を探っていきましょう☺️

 

 

 

🌿 他のSNS 🌿

 

 

→ 各種リンクをまとめています

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたー♪
 

 

今日は次世代の女性リーダーの方に、女性が幸せに働くための秘訣を教えていただきました。

めちゃくちゃ響いた…!

グラレコはグループワークのシェアのみ制作しました。

 

 

🖍会話に文字・図・絵を加えて
コミュニケーションをなめらかに🖍

グラフィックレコーダーの湯朝かりんです。

 

 

富山県女性財団様主催「ニューノーマル時代のキャリアデザイン〜自分らしく働き続けるための5つの法則」にてグラフィックレコーディングをさせていただきました。

 

 

講師は株式会社プラウド代表取締役社長 山本幸美さん。

次世代の女性リーダーとして、多くのメディアご出演やご著書を発刊されています。

 

 

輝かしい営業成績の前は、人見知り、口下手、あがり症だったとのこと!そんな中どうやって仕事力を高めていったのか、これまでのご自身のストーリーに、参加者の皆さんとのワークを交えて進められました。

 

 

参加された方は概ね入社5年以内の女性社員の方。ご講演が進むにつれて、みなさんの発表のお声がだんだん明るくなっていったのが印象的でした。

 

 

私は会社員を離れて3年になりますが、会社員の良さも痛いほどわかります。でも今の個人でしかできないこともたくさん。今日のお話、私も響くところがたくさんあったので、幸せに働き続けるためにもう一度考えてみたいと思います。

 

 

 

 

今回はコロナ対応のため、参加者が現地、講師とグラフィックレコーダーがオンラインというハイブリッド形式。グループワークのシェアタイム発表4グループ×複数回を、2名のレコーダーで手分けして描かせていただきました。

 

 

ご登壇の方や、ご依頼主の方、同じグラフィックレコーダーの方、多くのすてきな方とご一緒してお仕事できる幸せをかみしめています…!

 

 

ご関係の皆様、ご一緒させていただきありがとうございました!

 

 

 

🌿 グラフィックレコーディング体験 🌿

 

 

✅グラフィックレコーディング(グラレコ)やってみたい

✅図解イラストなど、手書きの可視化全般に興味がある

✅会議の質を変えたい

✅リアルタイムに描くことで何が生まれるか興味ある

 

という方むけに、グラフィックレコーディングの体験セミナーを行っています。

 

直近では

🖍2/2水 21:30-
🖍2/8火 10:00- ほか

 

下記のバナーをクリックしてね。

絵なしグラレコOK!グラフィックレコーディング体験会

 

 

日程が合わない方や

シンプルなイラスト、ノートなど、描くことにご興味のある方には

公式LINEをご案内しています

 

↓↓↓

 


もしくは、ID「@sfs5119j」
で検索してください♪(@をお忘れなく!)


 

次回早めにお席を確保したい方も

公式LINEにご登録くださいね☺️

 

 

 

🌿 ほか現在ご提供中のサービス 🌿

 

【はなしの可視化 超実践講座】(公式LINEのみ)

 グラフィックレコーディング・可視化を、

 色々な場で実践している仲間と一緒にわいわい描いていく講座を主宰しています。

 

【委託制作・講座】

HPよりお気軽にお問い合わせください

 

🎨グラフィックレコーディング委託制作(チームでの制作もご相談ください)

🎨グラレコ講座(大学講義経験、コミュニティ登壇など経験豊富です)

ほか、可視化を取り入れたセミナー・イベントをしてみたいけどよくわからない、という状態でも大丈夫です。お話をお伺いして良い使い方を探っていきましょう☺️

 

 

 

🌿 他のSNS 🌿

 

 

→ 各種リンクをまとめています

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたー♪