いつでもボジティブ! -3ページ目

かみのやま温泉♨

山形県上山市に行ってきました!

仙台から高速バスで1時間半ぐらい。結構近いですウインク

この街には何ヵ所も足湯があって、





それを巡っていると、上山城があったり、

武家屋敷があったり、

味のある曲がり道があったり、

おいしい蕎麦屋さんがあって、

美味しい蕎麦をいただきましたウシシ

花咲山の展望台にも登りました爆笑

凄く眺めが良かったのですが、、、
ここは、括弧書きで「恋人の聖地」っ書いてあって、恋人同士で来るとこだったみたいです笑い泣き

帰りに、かみのやま温泉に入りました。


とてもいい温泉♨で、しっかり疲れを癒して帰りました爆笑

ずん子スタンプラリー

3月中旬に白石市でやっている、「白石サスペンス劇場 スタンプラリー」に参加して来ましたニコニコ
これは、街中のスタンプ設置店を回ってスタンプを集めつつ、謎解きをして、事件を解決するといったものです。

まずは、JR白石駅に到着!

とりあえず、観光協会の前で、探偵手帳をゲットしてスタート!

でも、早すぎて、ほとんどのお店が開店してなかったので、とりあえず開いてる店を探して、スタンプを押しました爆笑


その後、観光協会が開く9時を待って、自転車を借りました!

なんと、ずん子のキャラクター付き!テンションが上がりますうえ

ポイントのお店を回って、お店のかたと、お話ししたり、買い物したりしますカナヘイうさぎ
やなぎやの「ずんだシュークリーム」美味しかった~爆笑

せっかくなんで、普通に市内観光もして、白石城にも行きました!

やっぱり、お城はカッコいいな~ラブ

お昼ご飯には、うーめん番所に行って、白石名物の温麺(うーめん)を食べました。美味しかった~ニコニコ

いろいろ廻って、最後は、市内から山を4キロぐらい登ったところにある、弥治郎こけし村に行きました。🚲しんどかった~笑い泣き
ここで、とりあえず、白石でのスタンプはすべてゲットしました!!!爆笑

ここでは、たくさんのこけしが展示してあり、それぞれの地域によるこけしの違いなどもわかりましたポイント
こけしの絵付け体験もできるそうですが、時間の関係上、それはあきらめて、こけし作りを見せてもらいました。

あっという間におもちゃを作られて、お見事でした!

こけし村のすぐ近くに鎌先温泉という、いい感じの温泉地があるので、そこの日帰り温泉♨に入って旅の疲れを癒しました照れ

渋くて歴史のあるお宿でした!

後は、山を下って白石駅に向かいます!山からずっと下りなので、ほとんどペダルをこぐことなく、街中まで帰りました!気分爽快🎵
最期に観光協会に自転車を返して、スタンプラリーの景品をいただきました!
景品、買ったもの、認定証とかを集めると、こーんな感じ。

1日しっかり楽しんで帰りましたGOOD

食べて応援しよう!in仙台

仙台市の勾当台公園でやっていた「食べて応援しよう!in仙台」に行ってきました。


震災の被害の大きかった、岩手県、宮城県、福島県の農産品、水産加工品などを応援しようという取り組みです。
幸い天気もよく、多くの人が訪れてました。


せっかくなんで、ここでお昼ご飯に、南三陸のアサリご飯をいただきました。美味しかったです。

福島県川俣町産のお米(2号)の無料配布も行っており、長蛇の列ができてました爆笑


お土産に、会津のお酒を買って帰りましたとびだすうさぎ2
食べてナイフとフォーク、飲んで日本酒、東北の復興を応援しよう!