No.310




今回はこちらの続編ウインク

↓↓↓





クセ毛やパーマのカールで

広がる髪をおさえたいときに使う


おすすめのスタイリング剤を

知りたかったけど…

 
サムネイル



サムネイル

その前に 今 使っているものを
確認するために、
日をあらためましょう!


という、その後の結果を

書いていきます照れ




2024年5月18日(土)号




昨日は全国のブログメンバーと

2ヶ月ぶりのリアル再会にて

食事会だったニコニコ





その席にて
先日、髪の相談をしに
and moveにきてくれた
ともちんが、スタイリング剤を
持参してくれたおねがい





結果からお話すると

予想通り

すでにお使いのモノは…





もともと

おすすめしようと考えていた…


・テクスチャー(粘性度合い)

・セット力


と、同じタイプのものだったアセアセアセアセ






↑↑↑

あのまま…

あの場でスタイリング剤を

販売していたら

全くの無駄になる

ところだったガーン





それどころか

(あんまり変わらなかったな〜)

 
サムネイル

と、残念なお氣持ちに

させてしまうところだったアセアセ泣




〜〜〜〜〜



ここで少し整理しよう


《課題》

    

①ボサボサ広がる髪をおさえたい

②パーマをかけたばかりなので
 ストレートパーマなど
 薬剤を使った施術は避けたい

③オイルなどスタイリング剤を使って
 理想のヘアスタイルにしたい




《現状の確認》

①現在、ご自宅で取り組んでいる
 スタイリング方法は適正である
※パーマのウェーブやカールを出す
 フォーム(泡タイプのもの)を使いつつ
 表面のアホ毛やボリュームをおさえる
 ワックスでまとまりを出す

②パーマのウェーブやカール、
 癖毛(髪の形状)が見た目のボリュームに
 影響している
 (アホ毛感や広がり)

③ご自宅で取り組んでいる
 スタイリング方法は適正だが
 望んでいる効果が得られていない
 (やっぱりボサボサしてみえる)




《おすすめの選択肢》

①ヘアスタイルの状態改善に

「持ちが良い」「楽にできる」など

 物理的に確実なアプローチは

 薬剤を用いた根本改善が効果的



※薬剤を使わない

 施術アプローチ以外となると

②ブローやアイロンなどを使う
 (手間をかける)

③スタイリング剤の使用量を調整する
 (少しずつ試す)

④スタイリング剤のラインナップを変える
※②.③をやっても理想に
 近づけなかったら違うものを使ってみる
 その頃にはスタイリングの
 スキルも上がり髪の扱いも
 少し慣れてきているので失敗しにくい


となるニコニコ

そしてそこから


《選択した行動は…》

    

③スタイリング剤の使用量を調整する
(少しずつ試す)


でしたおねがいキラキラ




今回はもともと使っている量が

指先くらいの量と少なかったので




同じ使用量

数回にわけて使うことで

望んでいるヘアスタイルの状態へと

微調整することを

ご紹介しましたウインクキラキラキラキラ






やはり

結果をはやくもとめる過ぎる

うまくいかないことが多いと感じる




なんでもそうかもしれないが




同じくブログを通して

学びを深めている仲間と

たくさん会話していると




多くの経験をされていることを

きくことができ




今の自分たちがあることは

決して近道をしたわけではなく

人生の中で地道に

培ったものがあるのだと

知ることができる







お客様に対して

サムネイル

スタイリングうまくなれ!!

と、いっているのではないよ笑い泣きお願い




サムネイル

ちょっと一緒に行動成長してみよおねがい笑(and moveしよ笑)

と、お声がけしているんだよ笑お願いキラキラ




せっかくご先祖様から頂いた

頭や身体や手足キラキラキラキラ

大事に使って

何事もチャレンジしてみませんか笑




と、

自分にも

いいきかせてみてる

今日この頃です笑笑笑い泣きアセアセキラキラ




ちなみにともちんは…

わかった〜笑い泣きアセアセキラキラ
ちょっとやってみる〜アセアセキラキラ笑

 
サムネイル

と、いつもの笑顔でしたとさ飛び出すハートキラキラキラキラ




ではでは今日のところは

この辺で〜

有難う御座います\(//∇//)\







【and move ホームページ】




サムネイル

美容室and moveの
リラクゼーションヘアケアリスト
小形満とは・・・


髪と心を癒し綺麗に整え
その人の笑顔をつくることで
周りに優しく出来る美しい人を輩出する


これをビジョンに

ヘアケアマイスターとしての
知識と、18年間培ってきた
美容師としての技術で


・髪と頭皮のコンディションを整える
 至極のリラクゼーションメニュー
 ヘッドエステで癒し
・丁寧なカウンセリングをもとに
 お客様一人一人の
 『骨格と髪質』に合わせた
 パーソナルデザイン
 その人に『似合う』長さ、形、色を
 ヘアデザインさせて頂いている


スマイルクリエイター美容師ですニコニコ