目的地なんて無かったんだ【HONDA GROM JC75】 | andewmaのブログ

andewmaのブログ

涅槃で待つ

GROMを買ってからツーリングに使った事はほとんどなかったのですが
GW連休にツーリングデビューして来ました。

目的地はここ
「道の駅 志野・織部」


僕の住んでいる豊橋市からはググールマップでは下道で約3時間強、120km程度の距離感です。
「夕飯までには帰ってこい」という時間制限付きだったので
朝9時頃出発で(朝は用事があったので早出できなかった)往復約7時間、
現地滞在時間+余裕を見てなんとか辿り着ける場所かなと見当を付けて出発しました。

幹線道を通ればもっと早く確実に到着出来そうでしたがそれじゃあツーリングに
出た意味が無いのでなるべく山がちなところを走る事にしました。

愛知県内の山間部は走りなれているつもりでしたが
結局迷子になって目的地には辿り着けませんでした。
香嵐渓の前を通って国道153号に入ったところまでは予定通りだったのですが
その後自位置を見失って時間をロスしてしまい
諦めて戻る事にしました。

 



まぁ目的地自体も何か大きな理由があって設定したわけではないので
最初から目的地など無かったと言えば無かったのです。

ただ、地図を見る能力が落ちているのかなとは思いました。

以前から使っていたタンクバッグはマグネット固定式なので
プラスチックの外装に覆われたGROMでは使えなかったのですが
バッグ後ろ側にバンドを追加して無理やり取り付けられるようにして準備しました。
自由に地図が見られるようになって良かったと思っていましたが

ちょっと油断していたようです。

 



ただ大きな収穫もありました。
長い間通行止めになっていた県道35号「岡崎設楽線」が通れるようになっていました。

この道はバイク乗りに大人気な作手の道の駅からまっすぐ北上して
愛知県最新の道の駅したらへつながるルートです。
昔から設楽方面へ行く時に良く使っていた道だったので大変有難いです。

そして最後にはいつものお店へ…


迷子になった後知っているお店や道に出ると安心します。
また時間を見つけてリベンジしたいです。

 

迷ったが故に見られる新しい景色もあります。