アンデルセン公園で生の藍を使った藍染体験~応募の仕方も | 船橋アンデルセン公園に行こう

船橋アンデルセン公園に行こう

千葉県の観光・子連れお出かけランキングの人気スポットの「ふなばしアンデルセン公園」
ローラー滑り台やたくさんの遊具にアスレチックもあります。
人気の演劇体験や、本格的なクラフトが体験できて、雨の日でも楽しめる公園です。

藍アイクラブ 2014

一昨年、あかり子ちゃんが体験した藍アイクラブ
毎年4月1日~7日までに往復はがきで申し込みができます。
一年に一度しか申し込みができないため、応募したい人は要注意です。

募集要領はコチラ

今のところ、1/2の確率で当選しています。
当たらないと一年間寂しいです・・・。

昨年は、落ちてしまったのですが、
今回ははるか子ちゃんが4歳になったので、はるか子ちゃんで応募してみることにしました。


すると、嬉しい事に当選のお知らせが来ました。
そして、当日。 届いたハガキに書いてあった時間に行ったと、思ったのですが・・
・ 私が覚えていた時間は終了時間でした・・・

やってまったーーーーーーーー と、子供と猛ダッシュ

集合場所に着くと、もうほぼ終わりで、帰っている人もいるくらい・・・。

しまった・・・。と、思いながら、
恐る恐る、 「時間間違えたんですけど…」 と、言うと。

「大丈夫ですよ ただ、場所とかは余っている所になります」 と、
快く藍の説明をしてくれて、種まきをさせてくれました。

畑 
無事種まきができたはるか子ちゃんの畑です。
絵日記 
そして、はるか子ちゃん初めての観察にっき 
あかり子ちゃんの時もこの時が観察日記との初めての出会いで、
文字を書いたり、とても頑張った記憶があります。

同じ年でやることになった観察日記
はるか子ちゃんの日記はというと・・・自由でした・・・。

あかり子ちゃんは、長女だからか何やっていいか分からないので、
結構教えた記憶あるんですが、はるか子ちゃんは自分の思うままに
絵を描いて、文字のようなものを書いて終了~!

それも、楽しい観察日記ですね 


そして、6月に第二回の草むしりがありました。

この写真がありません・・・。

最近、ブログをする時間もなく、アンデルセン公園に行く回数も減り、写真を撮る事も
以前よりしなくなりました。

こうやって時間ができた時に後悔です。 

そして、もう最終の8月の染めの体験です。

この体験の日は平日しか選べなく、私が仕事で行けなくて、ばーばにお願いして
連れて行ってもらいました。

そのため、やった様子がまったくわかりませんでしたが、
藍染め 
きれいな藍染めのスカーフができました。

あかり子ちゃんも、染めのお手伝いをやらせてもらったそうで、
本当ありがとうございました。

完成した絵日記はまだ見ていないので、それが一番楽しみです 
 

 


読者登録してね 
船橋アンデルセン公園に行こうTOP
シンプル子育て
(あかり子ちゃんとはるか子ちゃんの成長日記です)

人気ブログランキングへ      にほんブログ村ヘ  ぺこりいつも応援ありがとうございますぺこり