ともに喜びあい、 最幸の幸せを味わえる共同体感覚について | みなさんの幸せを願う、ピアノとアドラー心理学が好きな応援家!梶山 祥子

みなさんの幸せを願う、ピアノとアドラー心理学が好きな応援家!梶山 祥子

ピアノ、動物が大好きです!みなさんの幸せを目指しています。アドラー心理学が好きです。
ピアノは、ギロックや、ギロックの仲間たちの作品が、
特に好きです。
生き方やピアノなどの情報を中心に、
ブログを書いて参ります。

オンリーワントレジャーに

参加しました。


第2回目のテーマ

「チームワークで

    自分も他者も幸せに!」


いつも素晴らしい学びがたくさん

ありました。


普段何げなく知っている言葉も

深く追及すると、

あれ?なんだったっけ?


考える作業をすると

いろいろな思わぬ発見があるから

楽しい♪


みんなで何かを作る時に、

1人では時間がかかるとか、  

アイデアが出なくて

なかなか進まないけど


助け合って、みんなで作り上げると

自分が想像したもの以上のものができて、

すごい感動する!!


その感動を味わえることが、

最幸の共同体感覚

なのではと、

今日、グループワークをして

思えました!


みんなで作り上げることに

参加する勇気だっているし

初めてのことは誰でも怖いよね。


なぜなら人は、変化を嫌うものだから。

失敗も怖いから。

コンフォートゾーンが安心だし

今が居心地よいんだよね。


そこで怖いけど、

飛び込んでやってみる。


自分から動いてみる


そのことが、誰かの勇気になるし

たとえ自分がうまくできなかったとしても

参加したことが、誰かへの貢献になっている。


参加した人は、一員として

ともに喜びあい、

最幸の幸せを味わえる


陰から見えないところで応援するのも

幸せな感覚だよね?


プロ野球テレビ中継で好きなチームを

応援するのだって、

みんなが同じことしてるんだってね(^^)

わたしは、横浜DeNAベイスターズ応援中♪

最高の共同体感覚です!


「チームワークで

    自分も他者も幸せになる!」


この感覚

あなたは、分かってきたかな?


私たちは、

力を合わせれば

できる


その力が

必ずあるんだからね!!


WE CAN!

今期のオンリーワントレジャーの

テーマでした(^^)


⭐︎最後におまけ⭐︎


勇気がないとか、怖がりさんは

きちんと状況を丁寧に観察できていて

自分をとても大切にしていることが

あなたの素晴らしい長所♡


だから大丈夫だよ(^^)

あなたを応援する仲間が

たくさんいるからね! 





梶山 祥子