こんにちは。
今回はタイトルにもあるように、何気なく毎日やっている歯磨きの
すごい秘密を
お伝えしようと思います。
”むし歯予防でしょ?”
それはそう
それも大事。
”歯周病予防でしょ?”
そう、それもある。
このご時世ということもあり、意識してもらいたいのは実は、、、
歯磨きが新型コロナウィルスから守れる力がある
ということなんです。
え?どーいうこと?と思う方もいるかも知れませんが、
歯科の業界ではもともと、『 歯磨きすることでインフルエンザにかかりにくくなる 』ということが言われてきていました。
特に近年は朝イチ歯磨きをおすすめしている内科や歯科も多いです。
なんで、歯磨き=インフルエンザ予防 なのか?
まず、新型コロナウィルスとは改めて何ぞや

厚労省ページよりコピペ
これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、その中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。 このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。 コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。
とのこと。
情報を得ての個人的な見解ですが、
ざっくり言えば、、、イメージしやすく擬人化してみました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とある、メンバ-6人グループ。
数年前もお騒がせメンバーがいましたね。。
まだまだ自粛や更生を繰り返しながらも、年に数回お騒がせするようです。
今回はそこに異色の新人が突然加入(新型コロナ)

その新人がいきなりのお騒がせを始めました。
「この子なんなの!?」
新人に対して、まわりは知らないことばかり。
その間にどんどん調子に乗っていくので、止めなければなりません。
所属が同じグループであってもみんな同じ性格じゃなく、メンバーそれぞれ特徴があります。
メンバーひとりひとりが性格が違うのが分かるように、新型コロナはみんなとは似て非なるもの。
だから今はまだ、調子にノった新メンバーを落ち着かせる方法や対策がきちんと分かっていないのが今です。
インフルのとてもひどいやつと捉える方もいますが、他のメンバーと”同じ”ではないので、新メンバーへの対処も変わってくるんです。
ただ、同じグループ所属なのである程度似た者同士ということもあり、落ち着かせる方法が全く未知ではなく、
グループ内のクセのあるメンバー(インフルなど)に今までやってきたことを試す価値はあります

特に予防に関していうと、やってみて損はないと思います
勢いにノッてた新メーンバーの勢いが弱まったり落ちつくかもしれません。
新人に限らずですが、なぜかグループの特色として
悪の組織(口腔内悪玉菌)に誘われる傾向があり、その誘いに乗りやすい特徴があります。
特にその組織のボス
(歯周病菌)の影響力は凄く、コロナメンバーたちは強大な力を得てしまうのです。

そんな悪の組織とめぐり合わせない対策をする必要があります。
それが、事務所をお掃除してくれる清掃会社の導入(歯磨き)です。


生活環境が悪いと気持ちも行動も悪い方になりがりです。
事務所をきれいにすることは、メンバーの気持ちが穏やかになり、
悪の組織と巡り合わせないことになります。
特にボスには会わせたくないのでボスがやって来にくい場所作りとして清掃会社には毎日来てもらいましょう!
実際、毎年のお騒がせメンバー(インフル)も環境をきれいに
することで減少傾向にありますよ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ということで、個人的なイメージ理解ですがw
まだまだ猛威を奮っている新型ウィルスですが、感染しやすい状況の特徴も分かってきましたし(まだまだ未知なこともあるかもですが)、ご家庭で、職場で様々な場所で
ひとりひとりが実践するのが一番だと思います。
歯磨きは体の入り口である口をきれいにすることで感染リスクが減少します。
悪玉菌をお口の中に溜め込まないということです。
そうすることで、免疫力もUPしていきます♪
これは大人もこどもも同じことです。
お子さんの感染対策として改めて歯磨きタイムの習慣を♪
そして、パパやママは自分がもらわないことを意識して歯磨きしていきましょう☆
親が倒れたら子どもたちへの影響は想像できないくらいかなり大きいですからね。
是非、
家族のいつもの歯磨きを、
家族を守る歯磨きにしていきましょう

PS.特に朝起きてから、朝イチの歯磨きは重要なんですよ!
*ブラッシング中のだ液が飛ばないように気をつけましょう
*やりすぎればいいってもんでもないですのでご注意を
今回はこのサイトを見て個人的イメージをまとめてみました
とてもわかり易いので合わせてお読み下さい

↓ ↓ ↓
【 正しい歯磨きで新型コロナウイルス流行が終わる!? 】
hahahaサロンNicoのリアル講座などは只今お休み中です
オンラインでできる準備をしておりますので、しばらくお待ち下さい。
今まで遠くて、参加できなかった方もオンライン始まりましたらどうぞご利用下さい(*^^*)
こんな事やってほしいなというご意見もお待ちしています。