毎回のごとくお久しぶりですwビーグルあたま
歯科衛生士でロイヤル虫歯予防マイスター®の安齋です。

5月くらいから友人(同じく歯科衛生士・むし歯予防マイスター®)とインスタライブを始めたのですが、なかなかおもしろくて、いつも何らかのトラブルばかりですが、なかなか好評ということもあって月2ペースで今のところやっています。
ちなみに前回は

「歯科衛生士2人がベビーフードを実食!」
赤ちゃん本舗売上TOP3を食べてみました。
47,1
こんな感じで。
この6月末時点でのTOP3は、、、
3位 和光堂うらごしおさかな(5ヶ月)

初めてお魚にチャレンジしたいママが、魚は買うには量が多い、調理するには、、、ってことでちょびっと使いで買うのかな
という予想。
乾燥したキューブ状になっていて、スプーン大さじ1杯のお湯でまぜまぜするところもライブでw(中身写真撮ってなかったなぁ)
カメラ前で袋開けたり、お湯入れたり、ガサガサ
てへぺろ
友人はお魚が見つからなかったので、同じタイプのにんじん。
ちなみにこれはタラでした。
タラの香りはすごいする。
初めて口にするのは舌触りがベトザラで初めて口にする赤ちゃんは意外と困難かも!?
乾燥を戻すからなのか、タラの身のせいなのか、、、
初めての白身ならしらすのほうがなめらかかもねという感想。

 

2位 ピジョン野菜ミートドリア(9ヶ月)
不動のドリア系といっても過言でないかと思います。
私も使ってましたね。
ということで実食!(覚めたそのままの状態で食べました)

冷めていても大人でも感じるしっかり味。
ということは、しっかりめの味付けということだろう。
冷めているからか、ねっとり感は否めない。
チンして温めたらそれもなくなるのかな?
お家では食べるけど、外では食べないとか出てきそう。。。
結構ご飯がねっとりだから、口の中で処理するのは結構大変そうな感じ。
奥歯が生えてない中、下と上顎で潰すような動きを擬似的にしてみたけど、なかなかねっとりなので、ゴクンと飲み込むまでの送り作業が苦戦するんじゃないかな?
という感想。
野菜は軟らかいけど、小さいな-。
一般的に食べやすく潰しやすくするために小さくって多いけど、実は小さいと潰しにくいんですよね。
特に、歯茎で潰し食べできる子にはめっちゃ小さい!!
スプーンから取り込んでもグニュリと全体的に素材が逃げていきます。
潰しはできないので、素材をもっと大きくしたほうがいいなー。

だ、味がしっかりめなので、この時期このくらいの味にハマっちゃうと和の味(だしとか白米の味とか)、を好まなくなるかも・・・?
洋風の味付けはしっかり系が多いので気をつけたほうがいいですね。でも美味しかったです(大人でもね)

1位 ピジョンお豆腐ハンバーグ(9ヶ月)
コレも王道のやつですね。
私もお豆腐ハンバーグは買ってました。
コレもそのままで実食。
冷めたままだと、潰すのには抵抗ある感じ。

温めたらもう少しハンバーグも柔らかくなるだろうから、餡があるから、なめらかで潰しやすいかな?
よく、小さく切っちゃうお母さんいるけど(昔そうでしたけどw)
、ザクザク程度でいいと思います。
せっかく前歯があるので、噛み切ることを覚えよう!
コレに入ってる野菜はドリアと素材は変わらずだけど、ややドリアより大きめでこっちほうがまだ潰しやすい。
けど、同じ9ヶ月でこの両者の形態の違い、、、

そこが実食していてなんでだろうね-ってなりましたちゅー

 

さて、レトルト系もたくさん種類がでてきて、10年前よりも共働き世代には欠かせないものになってきたのかもしれません。

こんなグッズも出てるということは、お出かけ先で食べる(家かもだけど)機会も増えてきたんでしょうね。

ながーいスプーンと、パウチ立て。

ここんな感じで使うらしいです。
5年前はなかったなぁ。

ホルダーはリッチェル出だしてるのを見たことありますけど、
、スプーンは100均でも見かけますね。

ホルダーもキャンドゥであるそうです。

セリアもあるらしい?

よく行くセリアではまだ、私は出会ってませんが、、、

 

おまけで、前から市販品を使いたいママ達におすすめしたいなーと思っていた、こちらのシリーズ↓↓↓もご紹介しました。

人参を実食☆

 

大きさは上のレトルトの中に入ってるものより、大きめで、このまま食べましたが程よい柔らかさです。

にんじんうまっ!!

そんなににんじん好きな方じゃないけど(笑)

そのままで味付けしてないから、おやつ代わりにもいいと思います。

ライブしながらパウチ達をパクパク(笑)

友人はパウチ独特の匂いがなんとなく苦手と言っていました(アルミパウチのやつ)

言われればそうかもね。

このかすかな匂いが赤ちゃんたちは敏感にキャッチして食べない子もいるかもです。

自分にとってオッケーか否か察知してるんでしょうね。

本能すごいわ。

ちなみに、↓のタイプのパウチはないかもねと言ってましたよ。(これは見本で買ったので期限が過ぎてますのであしからず)

 


今日アカチャン◯◯ポ行ったら大根売り切れ

大根人気だなぁ。
先週はだいこん✕にんじんが売り切れてました。
だいこん使いやすそうですもんね。3
今度はだいこんを食べてみようと思います。
前回はライブ中私がおちるというハプニング。。
1回目、2回目も音声や画像トラブルww
3回目はいけたと思ったら!!そんな感じでしたw
さて、今回は何事もなく行くかも見ものですふたご座キラキラ
 
そんなインスタライブを
恐竜くん恐竜くん7月10日(金)21時位から恐竜くん恐竜くん

やります!アカウントはnico_6480
https://www.instagram.com/nico_6480/?hl=ja

今度は、【育児グッズ何使ってた?使ってる?】

ということで、歯科的目線で考えるグッズについてゆるくアツく語る1時間です。
インスタライブの質問箱コーナーでは
歯科衛生士(むし歯予防マイスター®)に聞いてみたい事をギリッギリまで募集中
OK
メッセージかコメントでお寄せください猫あたま
 

本日はSNSで賑わった本物の半分のアレも登場!します。

まだまだ人気みたいですね。。。えーん

離乳食など指導される方、離乳食で食べる椅子としすすめないでー!!ポーン

さて、なぜ?OK

便利じゃん?

その真相は、、、

必見!!その記事はこちら!↓

https://ameblo.jp/and-spring/entry-12309341272.html

 

 

乳幼児期のむし歯予防のアレやコレ、離乳食のアレやコレを
お伝えするオンライン講座を開催しています☆
お手元にテキストが届きますので、しっかり内容確認していけますよ鉛筆OK
もちろんお子さんと一緒でOKです
ハート
・むし歯ゼロゼロ講座 食育編0-1歳クラス・・・7月18日(土)
・       ゛      食育編2-3歳クラス・・・7月21日(火)

詳しくは『hahahaサロンNico』むし歯ゼロゼロ講座
をチェックして見てくださいねグッ
土曜クラスはパパのご参加もお待ちしています!!!!
*ご夫婦で参加の場合、お一人ずつ(テキストもお一人ずつ)のお申し込みになります