とうとう起こってしまった。
こんにちは

今日はfbにもあげたことをこちらにも書いてみたいと思います。
使用するか否か、買うか買わないかを立ち止まって考えるきっかけになれば。。
↓↓↓
世間的に便利と言われるものは、赤ちゃんにとって
楽とか便利ではなく、大人にとって楽、便利なものが多い。
そんなことを以前、首浮き輪についてfbやアメブロ(以前の記事はこちら)に書いてみた時に投稿写真や動画を色々見たが、赤ちゃんにとって良いものとはやはり思えなかった。
「ダイエットさせるため」
11ヶ月に必要だろうか?
仮にダイエットとしてもたくさん遊ばせるなどあるだろう。これはいったらキリがないけど、ホントのとこはわからない。
都合が良かったと言ってる通り、大人にとって都合によいグッズになってしまっていたということは事実。
時たま芸能人がブログで便利グッズを使っている様子がのっているが、影響力のある人が発信してしまうと安易にママ達になんの疑問もなく、受け入れられてしまうのがこわい、、、。
大人も首浮き輪して足の届かない湯の中に入れられてみればいい。
首浮き輪で浮くという時点で私には拷問としか思えない。
私の個人的な見解だと、首浮き輪をして入浴すると、いうことは視界、呼吸、体の動きなど全てが妨げられる。
そして、11ヶ月の体で1時間半も肩まで湯に浸かり続けてるということがどういう事なのか想像して欲しい。
半身浴なら可能かのかもしれないが、大人だって肩まで浸かり続けることは苦しいはず。
まず、入浴を一緒にしていない事も悲しいが今回の事故は防げられたことと思うと、なおのこと悲しい。
近くで大人が見ていてくださいという注意書きがあったとしても、スマホやタブレットを見ながらそばに居るのは「見ている」ではない。
そばにいても見ていないということは、
目も離れれば、心も離れているということ。。
つまり、こどものそばにいないのと同じと思う。
これはスマホが手元に当たり前になった時代、とても危険なこと。
リアルでチェックしていない監視カメラのようなもの
。
私もメール中とかに、ねぇねぇって呼ばれるとつい
「ちょっとまってー」なんてよく言ってしまうことがある。
気をつけなければと思った。
※色々な背景や考え方があるかと思いますが、
あくまで個人の意見です
····················
グッズは便利です。
とはいえ、良いとは限らないということ。
その子には合っていないということも。
逆に結果、大変にさせてることも。。。
ぜひ、赤ちゃんファーストで





赤ちゃんが心地よいなぁと感じるものは、ママ達にも負担がなく感じますよ

····················
▫赤ちゃんファーストってどんなこと?
▫どんな子育てアイテムを使ったらいいの?
▫仕上げ磨きにも赤ちゃんファースト?
▫思い切り赤ちゃんを遊ばせたい!
▫親子時間をゆっくり過ごしたい
hahaha広場に遊びに来てみませんか?
私が在中していますので、もし子育てやお口のこと離乳食幼児食のことなど気になる方はお声かけください

気のぬくもりに囲まれた床暖房のあるお部屋で、親子でお友達同士でのんびりゆったりお過ごしください。
★★★2月25日(月)10:00~12:00 ★★★
さいたま市北区宮原のママ・キッズカフェ2階のhahaha広場を親子の集いの場として無料開放します



参加無料・予約無し♪
出入り自由です。
※水分補給以外のご飲食は御遠慮ください。
※歯科診察日の為、駐車場のご利用できません。
お車の方は近隣にいくつかあるパーキングを
ご利用ください。