最近続々と出ているお水系の味のするやつ![]()
いろ○すとか、天○水シリーズとかありますね。
みかん、もも、いちご、、果実系が多いですね。
ヨーグルト味なんて売れすぎちゃって入荷待ち現象もありました。
そういえば、一昔前に桃の○然水なんてもうすでにでていましたね。
私は桃が苦手なので飲もうとはさらさら思ってもなかったですがw当時の友人たちは
おいしそうによく飲んでいたのを思いしました。
さて、話は少しそれましたが、それ系のものが近年またはやりだしているかんじ。
夏場とか水分補給代わりにこれ系を飲んでる方も、多かったのでは?
結構お子さんにジュースより水だから(?)と飲ませてる親も少なくないハズ(^^;)
以前から動画サイトでもコカコーラの煮出し実験なんてのを見たことがあって、衝撃をうけました。
そ、こ、で!
前回の気になったシリーズ(バ○ボを切ってみた)
https://ameblo.jp/and-spring/entry-12309341272.html以前の記事はこちら
に続き、思い立ったらやってみるということで、
立ち寄ったスーパーに95円の実験材料が魅力的に陳列していたので買ってきました♪
「ミルクティ」
透明なのにミルクティ![]()
水といっているミルクティw
紅茶系好きなんだけど、こりゃないわー。
ってことで、夕飯したく済んだ後に、実験実験♪♪
せっかくその工程を動画でとっていたのですが、途中で電池切れしたので、動画は保存できてませんでしたww(残念)
しばらく写真にお付き合いください。
成分表を見ると水と香料だけではないことが分かります。
ちなみに煮出す前にちょびっと飲みましたが、確かにミルクティ的な味。
惜しみなく一本入れて煮出していきます
水なら、ありえないことですね。
いかがでしょう?
魔法の水のおいしい?魔法の正体が見えたかと思います。
ちなみに、おととしの夏ウォーキングを毎日していた母は毎日のように、おいしいからと言って味のする水を水分補給として飲んでいました。
私は「それは水分補給の水にはならないよ」と言っていましたが、「だって水って書いてあるじゃん」
という理由でやめませんでした。
結果、健康診断で糖尿気味ゾーンにひっかかり(^^;;)
そこからやめましたねw
今は健康ゾーンに舞い戻ったようですが。
お子さんであれば、どうでしょう?
ごくごく頻繁に飲んでいれば、お口や身体のへの影響は?
ちなみに、この飴状のものを舐めてみましたが、私には変な甘さに感じました![]()
大人は味覚や香りを楽しむとかであれば、自己責任で!
でも、この結果をみてもまだお子さんに”おいしい味のする水”を飲ませたいですか???
私ははなっからあげたくありません(私が好まないというのもあるけど)
ということで、水分補給には「水分補給」となるものを飲みたいですね!!
口のために、身体のために![]()






