2ヶ月前の出来事をこっそり投稿します。
横浜中華街・『萬珍樓』のちまきです!!
(って開封済みですみません……)
横浜中華街 萬珍樓
http://www.manchinro.com/store/odori_index.html
↑こちらの『萬珍樓売店 中華街大通店』で購入。
実は中華ちまきを食べるのは初めてのわたくし。
(↑たぶん。日本のちまきすら食べる習慣がないですし……)
量が多くて絶対食べきれないと思ったので、スタッフと分けました。
竹の皮で包んであるんですよ! 本物みたい!! <本物だよ!
えーとこの日、5月6日でしたので……
1日過ぎてますが、端午節でしたので……
伍子胥様にお供えさせていただきました。
「頭がおかしい」というご意見は褒め言葉としてありがたくいただきます。
「伍子胥様の本しかない、ごめん屈原!」と思って
慌てて伍子胥列伝を持ち出したのですが、
よく考えたら私、屈原列伝も持ってました……ていうか既に読んでいた……
いろんな意味でごめん屈原……
そして竹の皮をオープンしてみます。
お、おいしそおおおおう!!!!!
今見ても本当においしそうです。テカテカしてますよね!?
いやー、これ、ほんとにおいしかったです。
今この画像見て、思い出してお腹鳴ってますもん。
もうね、もっちもちしてるんですよ! お米も具も!
一口でもボリュームたっぷりなんです!
この豚ちまき(黄色っぽいほう)の豚肉がびっくりするほどジューシーで!
「ほっぺたが落ちるほど」……という表現はああいうときに使うんでしょうね。
豚肉の極みの美味しさを出してこられた感じがいたしました。
ほんっとーーーに、おいしかった……
あずき八宝粽(黒っぽいほう)もこれまたもっちもっちで……
あずきの美味しさが120%引き出されてるんですよ!
一粒食べるだけでもおいしさが口の中に広がって、
大量のあずきを頬張っているような錯覚に陥ります。
本当に半端でなくおいしいんです。
残念ながらこちらのあずき味は期間限定(端午節まで)とのことでしたが……
ボリューム満点すぎて毎日は食べられそうにない中華ちまきですが、
大事な行事の日――そう、それこそ端午節の日などに
モリモリいただきたいメニューでございます。
これまで一度も中華ちまきを食べたことがないという方!
ご興味をお持ちになられましたら、ぜひ一度は召し上がっていただきたい!!
「5月5日は伍子胥様の命日(ってことになってる日)だからちまきを食べよう!」
という、下心丸出しの理由だけでちまきを買って行きましたが
これほんと、半端なくおいしいです。
私の好きな中華料理ランキングトップ3に入ります。
また食べたいです。心からまた食べたいです。
いや、豚ちまきは一年中売っているようなので
買うことはいつでもできるわけですが……
何か特別なことがないと「今日はちまきを買って帰ろう」とは思わないんですよね。
伍子胥オフ会とか屈原オフ会とかだと食べ放題なんでしょうけど。
私は『呉越春秋』も『楚辞』も読了してないので参加できなさそうです。
しかもこのオフ会、「楚に失望した」というのが参加条件にありそう。
私は楚を心の底から愛しているのでどちらにしろ参加できなさそうです。
ていうかそもそも開催されませんねそんなオフ……
と、心がだいぶ煩悩にまみれてきたので
初めての中華ちまきレポートは終了いたします。
皆さまも中華街にお越しの際はぜひぜひお買い求めください!