フェイラー×近沢レース | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

妹です。
 
以前、フェイラーのハイジ柄にハマったことを書いたけど、フェイラーと同じく人気の近沢レースのハンカチも好きでいくつか集めているわたし。

 

近沢レースは、周りに聞くと、かわいいと思ってるけどレースの扱いが大変そうで手を出していないと言われることも多い。
 
めちゃくちゃ面倒臭がりな私はそんなときに洗濯方法を伝授。
「普通に洗濯できる!なんなら乾燥機にもかけてる!そしてネットに入れたことはない!」
と断言してまわりを近沢レースデビューさせている。
 
レースが特殊で、乾燥機にかけようが何もなかったようにピンっと仕上がってるし、フェイラーよりだいぶお安いし、汗垂れ流しのこの季節、ガンガン使っている。
 
一方フェイラーの魅力は柄。
同じくネットにも入れずに乾燥機までフルコースな我が家だと、周りのヘム部分が波打ってくる。縮んでいるから?
折りたたんで使う分にはそこまで気にしてないけど、フェイラーの柄で周りが近沢レースのレースなら最強なのに~と思ってたら、コラボしてた(びっくり)
 
過去のコラボは即完売してもちろん買えないから残念と常々思っていたところ、今年もコラボすると!情報取得して、発売日チェックして、偶然にも仕事は有休を取っていた(奇跡)
 
発売日当日、朝からそわそわ。
ハンカチは絶対欲しい。そして戦いは厳しいはずだけど、ティッシュポーチ、サイドポーチもあわよくば欲しい。
 
いざ、Xでリアルタイムの状況を確認しつつPCとスマホの2台駆使して参戦。
 
発売時間になるまでフェイラーと近沢レースのどちらのサイトも待合室のようなところに飛ばされるも、フェイラーは早めに待機していたおかげでなんと発売時間直後にアクセスできた。
 
近沢レースも相当前からスタンバイしてたのに、抽選方式の整理番号で4000番台の1時間以上待ち。それなら最初から抽選方式でよくない?とやけくそになったけど、とりあえずフェイラーで欲しいものをカートに入れてお会計終了。
 
ということで、コラボの3種類をあっさりとゲットできた!

 

 

このヘム部分はフェイラーの縫い方のままだから波打つかも?

しかしかわいい、、、レースはアヒル、テントウムシ、ペイズリー柄。

近沢レースのタオルハンカチより一回り大きいサイズだった。

 

そしてサイドポーチとティッシュケース。

ティッシュは絶対にこのポーチと一体になっているケースに入れて持ち歩く派。

予備のティッシュと、折りたたんだビニール袋をしのばせて、こどものゴミが出たりしたら袋に捨てたり。ティッシュは母業してたら必須なんで、、、

 

ティッシュケースのアヒルの唇が笑えるくらいつぶれて、一部鼻みたいになってるのは個体差あるあるのご愛敬。(敷いてるハンカチとの差よ)

店舗で選んで買える品物ではないのでやむなし。

サイドポーチは予備のコンタクトや常備薬を必ず小さなポーチに入れているので(これもフェイラーのサークルミニポーチに入れてる)気分によって使い分けよう。

 

中には近沢レースとフェイラーのタグがきちんと縫い付けられている。

あぁ、かわいい。見紛うことなきおばさんだけど、やっぱりピンクときめく。

 

コラボ品が買えてもサイトをはじき出されなかったので、ハイジの新作で欲しかった旅行にぴったりなガーメントケースも追加で購入。

本当はLサイズ2つ欲しいところだったけど、各アイテム1点までだったのでMサイズとLサイズを1つずつ。

 

サイズ感はこんな感じ(比較:ティッシュケース)

Mサイズは服よりも下着や小物を入れるのに適してそうなサイズ。

メッシュハイジはポーチを愛用しているのだけど、白メッシュは洗濯OKなのでありがたい。

※他の色のメッシュポーチは洗濯不可、と以前店舗でメッシュポーチ買ったときはフェイラーの店員さんに言われた。

ガーメントケースもそこそこ早めに品切れになっていたけど、近沢レースコラボとは違って再入荷お知らせボタンが出ていたので、再販があるかも?

 

とにかく欲しいものが買えた満足感に浸っていたら、近沢レースのサイトにもようやくつながった(13時過ぎ)

ポーチ2種はすでに品切れだったけど、なんとハンカチはまだ買える状態だったのでこちらでも購入。姉も欲しいか聞いてみたら欲しがったので譲ることに。

 

値段見ずに(気づかないふりして)買ったので、合計額にびっくりしたけど、お気に入りのものが増えて幸せです。働きます。