姉です。
13年ぶり?ぐらいにUSJへ行ってきた。関西在住の者としては珍しいかも?
娘が保育園~低学年の頃は、ディズニープリンセス大好きで、ディズニーには数回行ったけど(妹家族とも行ったなぁ)USJへは足が向かず。家族3人ともゲームをやらない&雰囲気が娘好みではないということで今に至るけど、同級生が口を揃えて「とにかくニンテンドーワールドが楽しい」と言うらしいので、とりあえずそれだけは経験しておくか、と。
ざっと調べたけど、ものすごい人気なんですね、ニンテンドーワールド。京都出身としては世界の任天堂が誇らしいけれど、どうやら普通にふらっと行っても、ニンテンドーのゾーンに入ることさえできないようだと知った私。
上記のテンションなので、もの凄い時間並んで待つとかしたくない。とにかくどんなものか見たいというノリだったので、ニンテンドーワールドに入らず帰ることになるってことは避けたい。
そのためには何がいいかな、とささっと調べた。詳しく調べていない&我が家目線の選択なので、悪しからず。
選択肢1)ユニバーサル・エクスプレス・パスを買う
詳細は各所で語られているので割愛。
我が家は、この選択肢はなし。理由は、乗らないであろうアトラクションのエクスプレスパスがついているから。
選択肢2)JTBのプランでホテル+チケットを予約する
我が家はこちらを選択。何がいいって、開園15分前に入れるという特典があるから。これで一目算にニンテンドーワールドへ行けば、整理券などなしで入れる様子。一番人気と言われているマリオのアトラクションにも乗れるっぽい。これだ。
月曜日に娘の学校が代休だったので、日曜日から前泊。
いくつか候補がある中で、比較的新しい「ユニバーサルポートヴィータ」を選んだけれど、すごく良かった。
まず、私に大事なトリプルベッド。洗面台は2つあるし、おふろも綺麗。正直、アミューズメントパーク提携のホテルに期待はしていなかったけれど、部屋の広さといいアメニティといい、足りないものがないホテルだった。
JTBパッケージで宿泊すると、チェックインすることで「アーリーパークイン可能な時間」を知ることができる。「開園時間の15分前」と言われるけど「開園時間」がHP記載の時間と全く違う(もっと早い)ので、この情報を前日にきちんと知っておかないと特典の意味がなくなる。
さらに、アーリーパークイン開始してからゲート前に行ったところで、開門後、ニンテンドーワールド(パークの1番奥にある)に到着するまでに、一般客に追い抜かれる可能性もあるだろうということで、アーリーパークインの更に30分前から並んだ。
逆算すると朝食ビュッフェは6:15~!
早起きできる一家なので、これでいいけど、どんな苦行?っていう人もいるかも。。
結果的に、ほぼ人のいないニンテンドーワールドへ到着。途中、やはり「福男!?」レベルに足の早い若者達が駆け抜けていったけど、娘の足で早歩き、レベルで十分行けました。
「これ持ってないと楽しさ半減」と言われているパワーアップバンドを買うよりも、マリオカートに並ぶことを優先した私達。アトラクションの中を歩いていくだけで、待ち時間なしで乗れた。
とにかく、人が居ない時間に遊びまくれるのがアーリーパークインの最大のメリット。アトラクションを楽しんだ後に、パワーアップバンドを買って、ニンテンドー内を歩き回ったけど、昼から戻ってきた時には正直、遊ぶ気が失せる人の多さ。これで整理券発券してるの!?というレベル。
ハリーポッターゾーンにも行ったけど、娘はほんとに無理らしくて、終始下を向いていた。
この日、私が好きな韓国俳優の1人、アン・ボヒョンがインパークしていたようで(インスタ見てたら何となくこの日に来る気がしていたので周囲見渡していたけれど遭遇はせず・・・)同じ場所で写真撮っていた自分に乾杯。会いたかったなーボヒョナ・・・。韓国男子多かった、みんなユニバのこと好きなのね!
ディズニーよりお土産も食べ物も高いよ、とユニバ通の同僚に聞いていたけれど確かにそうだった。スヌーピーは可愛いけどね。
ニンテンドーワールドの後は、ほぼ、小さいこども用のユニバーサルワンダーランドに生息していた娘なので、きっと独特な遊び方したとは思うけれど何事も経験。