姉です。
SPGアメックスを持ってるだけで、ゴールド会員というマリオットボンヴォイの会員ステータスが、今年に入り1つ上がり、なぜかプラチナとなった。
いわゆるプラチナチャレンジということはしていないのだけど、コロナ禍でのキャンペーンに乗じて、ステータスUPのための必要泊数を満たしてたのかな。。
いまいち分かってないけど、嬉しいので、今年はプラチナ特典を享受できたらいいなと思い、昨年宿泊して娘が気に入った体育館のある琵琶湖マリオットへ。
前回は、ゴールドでもお部屋のアップグレードあった記憶だけど、今回はプラチナでもアップグレードなし。
どうやら、この時期、ボンヴォイのキャンペーンが始まった直後で、来年度のステータスを上げたいと思っている会員さんがわんさか泊まりに来てらして、空き部屋ないとのこと。
マリオット側も、コロナ禍で厳しいのだと思うけど、たくさん泊まってもらうきっかけを作るべく、色んなキャンペーンをされているので、ステータスアップを目指す人が沢山のよう。
プラチナステータスだと、ラウンジ利用も無料でできるホテルが多く、琵琶湖マリオットもその一つ。夕食時間帯に、ラウンジをのぞくと、人で溢れていて利用制限されていた。
私たちは、ホテル内のレストランを既に予約していたので、結局はラウンジ利用しなかったけど、一銭も使わずに夜ご飯を賄おうと思うと、必死にラウンジに並ばないといけないし、結局は私の求めるホテルステイではなくなる・・・
リッツカールトンや、エディションなどは、プラチナステータスを持ってようが、ラウンジ無料利用のサービスはなくて、納得する。やはり、それ相応のサービスを得るためには、金銭の授受が必要なのが基本。
琵琶湖マリオットは、朝食ブッフェが充実しており、これが無料になるのが凄いと有名みたい。プラチナ会員が集まるのも分かる。私も朝食は有り難く利用させてもらった。
初日も、次の日も、体育館で、家族でバドミントンやバスケで遊べるのが、小学生には最高なようで。
この前行った、ハレクラニ沖縄と、こちらの琵琶湖マリオットが娘の中のベストホテルらしい。
朝食後に、徒歩で行ける場所に咲いている、菜の花を見に行った。後ろには、比良山系が見えていてなんと美しい光景か。
普段、雪を見ない地域に住んでいるので、雪を被った山に感動を覚えるレベル。
チェックアウトした後は、クラブハリエの一大施設「ラコリーナ近江八幡」へ。
主要なデパートで、ハリエのバームクーヘンは買えるとは言えど、柔らかい作りたてのバームクーヘンを購入できるのは数カ所だけなので、もちろんこちらで購入。広大な敷地にものすごくたくさんの商品が展示販売されているけれど、続々とお客さんが訪れる。凄い。
帰りに実家の両親の様子を見に行って、帰路についたプチ旅行。
ごはんを作らなくていいだけで非日常感を得られるので、特に贅沢しなくてもホテルステイは止められない。