妹です。
新型コロナウイルスの影響で、ついに会社も交代勤務に。
休業はできない業種で、隔日とは言え在宅勤務になることは初。
夫も基本的には在宅勤務で、たまにやむなく出社という体制。
1日が長いような短いような。
息子は4月から年長となり、保育園はありがたくも休園はしていないけれど、特別保育の要請もきて
夫とわたし、どちらかが在宅勤務の時は自宅待機。
お休みではなく、なんせ在宅‘勤務’なので、こどもと遊ぶわけにもいかず、仕事はしなければならない。夫は特に家にいながらテレビ会議、電話会議をしており、昼休みもあってないようなもの。
適当に家にあるものでパパっとすませて、再開、ということをするにも、幼児がいると色々難しく、
しかし今はみんなで耐える時やね…と。
冷凍食品や出来合いのものへの抵抗など、もはや共働きの我が家にはない。
おかげさまで毎日なんとか食事もとれている。野菜だけは気を付けて多めに摂取。
そんな中、せめておうち時間を楽しく過ごせるように、仕事のお供の飲み物だけ奮発。
コーヒーより紅茶派のわたしのお気に入り
TWGのイングリッシュブレックファースト
姉のシンガポール旅行のおみやげでティーバッグをもらってから、偏愛中。
フレーバーティーは軒並み苦手なので、TWGの代表作、1837BLACK TEAも味はおいしいのだけど、
香りが強すぎて、たくさんは飲めない。
その点、こちらはしっかり紅茶の味わいがしながらも、癖のあるにおいでもなくとても飲みやすい。
結果、ティーポットだけでは飽き足らず、サーモスの保温ポットに1リットルは用意して消費する日々。
ティーカップでおしゃれに飲むわけでもなく、湯飲みで。
フォートナム&メイソンのブレックファーストブレンドも昔よく飲んでいたので、ティーバッグを。
TWGにくらべて王道なのか、しっかり渋みも感じられるどっしりした味わい。
ごくごく飲むタイプではないかな(TWGも本当はごくごく飲むものではないとは思う)
消費量が激しいのに、日本で買うとお高めなので、義兄の帰国時にお願いして
本場シンガポールの空港にて茶葉200gを買ってもらった。
お義兄さんにいつもTWGお願いしていたけど、今後はしばらく行き来も無理だろうし、
大事に飲まなければいけないのだけど、想定外の自宅勤務のおかげで予想以上に消費が早い。
かなしい。。。でも無くなったら、国内の通販で多少高くとも同じものを買うと思う。
お気に入りのお茶で少しでもストレスなく。
本当に1日でも早い収束を願って、おうち時間を過ごします。
