地震 | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

関西にお住まいの皆様、昨日の地震は怖かったですよね・・・

私は大阪への通勤電車に乗る直前だったので、幸い、電車缶詰は免れたけど、妹は2~3時間缶詰からの線路避難だったそうで・・・。

家族や友人、同僚とLINEでスムーズに安否確認取れたけど、時差のある夫とはタイムリーに連絡取れず、こういう時やっぱり心細いな(一時帰国から、赴任国に戻ったばかりだった)。



我が家には大きな被害はなかったけれど、同僚は震源地に近い人も多く、ライフライン遮断されていたり、学校休校で子供対応だったり・・・。ブロック塀崩落のニュースは、辛くて見ていられない。



地震は予期せぬ時に起こるので、備えるしかない。

参考になるか分からないけど、私の非常グッズは、今のところ下記のとおり。心配性なので、少しずつ貯めてきたけど、足りるかな。携帯用のモバイルバッテリーは毎日カバンに入れてる(これはマストだと思う)。



・ガスコンロ&ボンベ

・ランタン2台

・懐中電灯2個

・ろうそく、ライター←あまり使いたくない。火事が怖い。

・水(飲料水は、5年保存のものを備蓄。トイレ用は、それの賞味期限切れたもの。)

・食べたいと思える非常食(リゾットとか雑炊になっているアルファ米・ビスコ・よう

かん・ボロニアの缶入りデニッシュ・リッツビスケット・インスタントラーメン)

カンパンは絶対食べたいと思えないので、平時でも美味しい!と思えるものを選んで

る。 

・非常用トイレ(80回分ぐらい)

・モンベルのエマージェンシーシート数枚(冬場に暖をとるため)



非常用としてはこれぐらいかな。家で被災したら、なんとかなるかと思うけど、会社にいる時だと、私はまず帰れないので、娘はマンションの方に託させてもらうことに。学童引き取り→一晩過ごさせてもらうことに何の心配もない隣人に恵まれたことが救い。

私は、会社で過ごせるように、コンタクトとメガネをおいておく。あと、メイクグッズ(これ大事)。



何事もないのが一番だけど、それは今後あり得ないと思うので、非常時対応の想定をするのみ。でも、怖いわー地震。