夫不在の2018GW。
前半は暦通り3連休。1日は旧友親子が遊んでくれて、私も娘も心からホッとできたし、
あとは習い事なんかであっという間に過ぎ去った。
時差の関係上、平日はほぼ電話のできないパパとも電話ができて、娘も嬉しそう。
後半は、京都帰省を軸に、スケジューリング。
3日は、娘を実家に預けて、高校時代の友人とディナー。ナカツカさんにて。
昨年12月にオープンされたばかりらしく、京都在住の友人が予約を入れてくれた!
センスの良い内装、お皿、そしてお味。シェフが1人なので、メインのお料理がサーブされるまで、
少し時間が掛かったけど、私たちはおしゃべりがメイン。3時間かけてフルコースをゆっくり戴きました。
4日は、両親、妹家族を誘って、滋賀へ。
最近各地で行われているラ・フォル・ジュルネ的イベントが、滋賀でも行われていて。
「0歳からのコンサート(京都フィルハーモニー室内合奏団)」だと、娘も甥っ子も楽しめるかと思い、
チケットを押さえていたので、揃ってびわ湖ホールへ。
演目全てが子供向けではなかったけど、楽器紹介やディズニーメドレーで、45分間楽しめた。

遊覧船を眺めながら、遊歩道を散歩して、ランチの予約を入れた大津プリンスホテルへ。

新緑の季節、気持ちよい。

今回は中華にしようと思い、「李芳」でハーフオーダービュッフェ。
温かいお料理はオーダーで。前菜やキッズメニューはビュッフェ。中華は大人数の方が楽しいね。

ここに夫がいたらな(泣)とか思ってしまうけど、娘は、大好きな甥っ子とずーっと一緒に居れて幸せそう。
夏になると芋の子洗いになるホテルプール。小さい頃に連れられてきたことがあるので、懐かしい。

みんなで実家に泊まり、5日は義弟の運転で、三重県の長島アウトレットへ。
なかなかに遠いけど、私たちを楽しませてくれようとする義弟。
しかも、買い物なんか面白くないという娘と甥っ子2人を引き連れ、併設のアンパンミュージアムへ。
なんと・・・・彼は何もお買い物しなくていいとのこと。
子供の日で、ものすごく混んでいるミュージアムだったけど、娘は走り回ってものすごーく楽しかったらしい。
その間に、私と妹は欲しいものが買え、満足して帰路へとつきました。
本日は、日常へと向かう業務をこなし、明日からまた仕事と育児がんばる。