2018 沖縄旅行*1日目* | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。



2/9(金)~2/11(日)の日程で、沖縄へ。

毎日寒いけど、気候の良い沖縄に行くと、身体がほぐれリラックスできる。

今回も旅記録。



(1日目)

7:20 神戸空港発 スカイマーク

9:40 那覇空港着

今回は使えるマイルがなくて、スカイマークを購入。朝なかなか早いけど、10時にレンタカー会社に到着でき、2泊3日の行程を存分に楽しめて良かった。今回はトヨタレンタカー。



はじめに向かったのは「プラウマンズランチベーカリー」

沖縄好きの友人に勧めてもらったこちらのお店、ベーカリーカフェの名のとおり、お店でモーニングやランチが頂けるのだけど、私達はパンとラテをテイクアウト。

高台にあり、ジブリ作品に出てきそうな雰囲気。テイクアウトパンは、種類が多くなくてハード系がメインだけど、噛みしめるとほど味わい深く、沖縄の名店・宗像堂より好みかも。



今まで行ったのは、宗像堂、水円、プラウマンズだけど、どこも一定レベル以上で、パン屋巡りを一つの目的にすることも沖縄旅の楽しみ。







パンを片手に向かった先は、前出の友人に教えてもらった、「中城公園」。

娘を楽しませる用のルートだけど、凄く良い公園だった。

駐車場も利用料もいらないけど、新しい公園だから、遊具も目新しいものが多くて、娘大ハッスル。

北海道の滝野すずらん公園よりはこじんまりとしているけど、滝野を思い出すようなトランポリンがあったり、いろんな種類の滑り台があったりで、25度の陽気の中、娘は顔を真っ赤にして遊び尽くした。

この遊具の反対側にも、少し低年齢向けの遊具あり。







私達がいる間、遊んでいた子供のほとんどが日本人じゃないことにはびっくり。

中国からの観光客の方に人気のようで、わんさか。

あとは、米軍関係のお子さんと思われる方。グローバルな遊び場。







おなかが空いてきたところで本日のランチへ。

ネットで見ていた「番所亭」の沖縄そば。自家製麺と化学調味料を使用していないスープが売りのこちら。

上品なお味で美味しかったけど、もう少しだけ味が濃くても良かったなぁ。私と夫のベストには至らず。





この後、ホテルへと向かう。

すっかりファンになった「ザ・ブセナテラス」が今日のお宿。

2連泊したかったのだけど、土曜日から貸し切り営業(後述します)とのことで、今回は1泊のみ。クラブフロアのサービスの心地良さを知ってしまうと、やはり今回も、、、となった。







アフタヌーンタイムに間に合ったので、まずはケーキとコーヒーを戴き、しばしの休憩。ディナータイムまでは、温水プールへ。子供はプールがあったら喜ぶので、我が家では、冬の沖縄=温水プール付きのホテルがマスト。







3人で存分に泳いでカロリー消費した後は、クラブラウンジのカクテルタイムへ。

私はアルコールいらないので、シークワーサージュースだけど、夫は美味なるシャンパンやワインを戴いていた。

夕陽が沈むのを見届けてから、ホテルのディナービュッフェへ。







娘の「最高の金曜日やな!」発言に、深く頷く。

朝がすごく早かったので、3人ともごはんの後はすぐに就寝。

2日目に続く。