サイズダウン | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。



引っ越しを機に、多くの物を整理しました。

私も夫も無駄な物は家に置いておきたくないタイプなので、まぁまぁ整理されているとは思うけど、更に絞り込めたかと。それでも娘のサイズアウトした服とかは、もしかしての2人目に使うかも、、と思うと捨てられず。

圧縮袋に入れて保管してます。



その過程で、物のサイズを下げたものが2つ。

1つめはまな板。

今までは、ひばのまな板を使ってました。

切り傷が気になってきたので買い直そうと思った際、ふと気になって色々調べていたら見つけたla baseのゴムの木まな板。



ひばのものは、40㎝近くある長方形だったので、かさばるし洗うのにも重い反面、全面使う機会って少ない。まな板=長方形というステレオタイプ的な考えがあったけど、正方形でも事足りるのでは、と思って今回はこちらを購入してみました。







確かに今までの物よりかなり小さいので、長ねぎとか切る時は足りないけど、毎日長ねぎ切る訳ではないし、大人数のごはんを作る訳でもない。これで足りるやん、というのが正直な感想。キッチンに置いておいても威圧感なく、すっきりする。水はけも良く、少し立てかけておくだけでもうさっぱり。

黒ずみなんかも出来にくそう。期待してます。



2つめはバスタオル。

今までは、ユニクロがホーム商品を出していた時に購入していた、大判のバスタオルを使ってました。

これ、なかなか良い商品だったので、かなり買い足して愛用してたのだけど、何年か前にホームカテゴリはなくなったようで。こちらは、まな板と違ってまだまだ使える物だけど、大判ゆえに物干しを占領してしまう&冬場は乾きにくいのがネック。まな板と同じく、全面使ってないのに!



そんな中、楽天で売れているタオル屋さんで、「ビッグフェイスタオル」なる物の存在を知り、レビューを読んだ結果、バスタオルとして使用することに決定。







これは、いわゆるバスタオルよりぐんと小さい印象。髪の長い方が、しっかりタオルドライしたら、身体拭く頃にはかなり濡れてるかも。ゆえに、私は冬場は寒いし、前のユニクロ使うかも。ここ最近の暖かさでは、こちらでも足りる感じ。

夫はこちらで全く問題ないよう。

物干しはこれ2枚だとやはりすっきりするし、これからの季節は私もこれ使う。



思い込みで使い続けている物も多いけど、こうやって家の中を見直すと無駄が省けたり、住環境UPするので、試行錯誤しつつ整えていきたい。