姉です。
娘、9ヶ月半にしてようやく飛行機デビューしてきました。
夫が貯めたマイルで、「育児慰安旅行しよう」と言ってくれたので、ありがたく。
寒い毎日、暖かいところ…と考えて、もちろんハワイが真っ先に浮かんだけど、眠ってる時以外は何かしら言葉を発し、自己主張タイプの娘をハワイに連れて行くパワーは私達にはなく…。
飛行機の練習も含め、国内で楽しむことに。
行き先は、沖縄。2010年の同時期に、2人で行った時は、朝早く行って夜遅く帰ってきたけど、今は子連れ。出来るだけストレスなく行くために、昼発昼帰りの2泊3日。
ANAのCAさん、行きも帰りもとっても感じが良い方ばかりで、ワーキングマザーの極意聞いたり、娘も遊んでもらったり。初フライト記念のステッカーやお手紙も戴いちゃった。
機内では、CAさんに興味津々。覗き込んでいた。
耳抜きのため、離着陸時には授乳したり、飲み物与えたりで対応。行きの後半は眠くなってぐずりかけたけど、なんとか誤魔化して無事に那覇空港到着。ふぅ。2時間でこんなんだから、ハワイってどんなけ大変なんだろ…。
でも、子持ちCAさんいわく、2歳になってしまうと、海外連れて行くのもっともっと大変ですよーとのこと。
そうなると、今年中にハワイ行っておかないと…!行きたいなぁ。でも、行けるかなぁ。
今回の宿泊先は「カフーリゾートフチャク コンド・ホテル」。
色々調べたけど、子連れに最適と思われるサービスいっぱいで、実際そうだったので大満足。
コンドミニアムタイプもあるけど、私達はホテルタイプの棟に宿泊。
ホテルなのに、玄関があって靴を脱ぐので、娘をハイハイさせられるし、オムツバケツも借りられる。
私達も、イオンスチーマーやフットマッサージをレンタルさせてもらい、娘を寝かしつけた後に部屋でゆっくりできた。
離乳食は、事前に予約しておくと無料で戴けたり、至れり尽くせり。素敵な器に入れてもらったものを、娘はパクパク食べてました。
人参、5分粥、カリフラワー、ドラゴンフルーツ&パイナップル。
朝食ブッフェも美味しかったし、子連れファミリーにはもちろん、どなたにもオススメできるホテルだと思う。
Eating編に続く。
*関連記事*
2008年10月沖縄旅行with友人(1)(2)(3)
2010年1月沖縄旅行with夫(1)(2)(3)