ブログで育児のことを書く時間なんてないわーと思っていたけど、寝られない夜に書きためた記録(というか弱音)を公開することで、読者の方に温かい言葉をかけて戴き、私の励みになってます!ありがとうございます。
いろんな方の育児ブログや知恵袋的なものを読んで、1日中抱っこしていても5分あれば洗濯回せる、次の5分で掃除できる、と前向きな記載にふれ、私もそういう考え方しないと、と思ったり。
この1ヶ月はほんとに鬱々としていたし、仕事中の夫にメールしてしまったり、とにかくネガティブになって思考停止。出産時は7キロの体重増加だったのだけど、あっという間に9キロ減ってしまい、妊娠前より2キロ減。
でも、人間不必要に痩せるとパワー出ない。母が作ってくれるごはんを底なしに食べ続けた結果、妊娠前とほぼ同水準に戻り、パワーも少しずつ出てきた!

このGWからは、里帰り先から帰省して、夫との2人3脚生活がSTARTしました。
1年前の今頃は、GW明けに控えていたハワイ旅行の準備をしていたし、まだ妊娠もしていなかったことを思うとほんとに大きな変化。自分のことだけを考えていたあの頃を懐かしんでしまう私は、まだ本当に母になれていないのかもしれないと思いつつ、必死にもがいてきた1ヶ月の記録をメモします。
☆1ヶ月前後の娘の特徴☆
・夜は添い乳でないと寝付かない。私も一緒に寝てしまうのだけど、いつのまにか時間が経過している。
多分、1時間近く吸っていると思うけど、いつの間にかお互い寝ている。時間が過ぎて朝が近くなっていることがほんとに嬉しい。
・夜中のおむつ交換&添い乳セッティングは0時台、2時台、4時台、6時台が多い。2時間~2時間半スパン。
が、うまくいかない時は、夜中2時頃から5時頃まで目をランランとさせている。。毎日同じようにはいかない。
・泣き声にはいらいらするというより、途方に暮れる。なんで?と問いかけるも返事無し(当たり前)。
・うまく母乳を飲めていないのか、私の母乳がピューピュー出ていないのか、1時間近くも乳首から離れないのが普通。ミルクは、50~80ccを1日2、3回プラス。1ヶ月検診の体重増加は悪くないようなのだけど、乳腺開通マッサージに行こうか検討中。桶谷式は厳しそうだしストレスになっても駄目だし、母乳外来か?
・3週過ぎたころから、乳児湿疹が。ひどくなったりましになったりを繰り返す。皮脂の分泌が活発になって起こるらしい。朝昼晩と顔ふきしているけど、まだ直らず。見た目が可哀想で早く治ってほしいけど、しばらくかかる様子。
・4週目に入ったぐらいから、おなかが満足している時は、起きていてもご機嫌で30分ぐらい一緒に遊べる。「アー」とかいう泣き声以外の声を発した。可愛い。どうやら、クーイングと言うらしい。これが言葉に発達していくみたい。私も一緒に「アー」と言うと、たまに返してくれる。
・どんなに泣いていても、エルゴに乗せると9割の確率で泣き止み、7割の確率でそのまま下ろしても寝る。抱っこは縦抱きがお好きなよう。
GW中は夫がいるのでなんとかなりそうだけど、来週からがドキドキ…