もうすぐ1ヶ月 | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。



初めての育児のまぁ大変なこと。

最初の2週間は、昼も夜もわりと3時間ぐらいまとめて寝てくれて、意外といけるかも!と思ったのも束の間。

2週間過ぎたあたりから、昼間は抱っこしてあげないとぐずるぐずる。膝の上だと大人しく寝てる風なのに、置いたとたん、ぎゃぁ。私もごはん食べないと力が出ないので、新生児用パッドをつけたエルゴで抱っこしながら食事したり、試行錯誤。



母乳は頻回で頑張っているけど、吸いにくい形状なのかまだ思う存分飲めていない様子で、体重増加が少ない。

ミルクを1日4回40mlずつ足していたら、夜中に5回も吐いてパニックになったり。。結果、単なるいつ乳だったのだけど不安マックス。

助産師さんに電話で相談して、「それだけ飲めてるってことだし大丈夫。1日2、3回に減らしましょう」と

アドバイスもらって減らしてみているけど、これで足りているのかどうかが不明。

もうすぐ1ヶ月検診だけど、体重増加は少なそう。母乳は目に見えて測れないから不安を煽るわ。



今まで、大抵のことは自分の努力やらなんやらでうまく乗り切れたけど、子育てってそれでは上手くいかないことばかり。ホルモンバランスの影響で、産後鬱にもなったし夜には涙涙。夫と離れて里帰りしていることもあり、辛さのはけ口もないし。週末は夫が泊まりにきてくれるので、夜にあやすのも笑ってできるし(眠いけど)、里帰りも私にとっては善し悪しだったわ。

五体満足で生まれてきてくれたことが何よりなので、みんなが経験していることで鬱々となってちゃぁいかん、と思うのだけど、自分の弱さに打ちひしがれたりしてしまう。



会社の先輩は、入院先に真っ先に来てくれて、ボーネルンドのおもちゃを戴いた。カラフルで可愛い!







ずっと手で抱っこしていると疲れる&何もできないので、エルゴに頼ってしまう。

ここに入ると安心するのか、8割の確率で泣き止み、うとうとしてくれるので、その間にしたいことしたり。







育児日記は、主婦の友社のものを購入。

私のぼやき日記みたいになってるけど、まぁいい思い出になるかなと。

下に置いた物は、必須アイテム授乳クッション。

minimynimoのもの。育児グッズはカラフルでテンション上がる物を選んでます。







あと1週間頑張って、GWは9連休の夫との3人生活が始まったらまた何か変わるはず。

それまで頑張る!