姉妹でこんなにも違うのかっていうのが、スイーツへの情熱。
私は、常に「Hanako West」や「SAVY」などの情報誌や、色んなブログを
見て、食べてみたいスイーツの情報収集をするのが趣味の一つ…
家でアツく語るも、妹は「興味ナイ」と一蹴。
いや、もちろん喜んで食べるんだけど、自分で足を運んで手に入れる
っていう事をしないのです。
よって、戦利品を手に嬉々として家に帰っても、いまいち盛り上がりに
かけるイトオカシ家。いいんです。
■フロレスタのネイチャードーナツ
久々に神戸に出掛けたので、お店に寄ってみた。
「身体に優しいドーナツ」がコンセプトで、材料全てにこだわりが。
箱(100円)可愛いー。あまーいクリスピークリームドーナツも美味しいけど
こういう素朴な味がするドーナツ、安心して食べられるな。

■ル・ディマンシュのパン
神戸・トアロード沿いにあるパン屋さん。ここ、何度か訪れているけど、男の子は
入りづらいだろうなーっていうぐらい「乙女仕様」のパン屋さん。
壁とかピンクだし、メニュー表記も女子好み。イートインもしてみたけど、
人もあまりいなくて、カジュアルに使えて良かった。キッシュが美味。
ビエノワ・フロマージュ・クロワッサン。普通に見えるかな?
実はこれ、超ミニサイズだったのです。下の写真、指輪と撮ってみたのだけど、
ミニ具合が伝わるかな?可愛すぎて、思わず買ってしまったー!
こんな遊び心があるとこも好きだわ。

■IKEAポートアイランドで買ったスウェーデン菓子
4月に神戸に出来たIKEA。遅ればせながら、私もIKEAデビュー。
オレンジのジンジャークッキーと、Ballerinaクッキー(チョコクッキー)。
ジンジャークッキー、薄くて甘すぎず美味しい!
どちらも、大量に入って200円しなかったし。
スウェーデン土産にもらった、ティオグルッペンのポーチを引っ張り
出してきて、一緒にパシャリ。

■ベルンのミルフィーユ
関東の方には、言わずとしれたベルン。妹のGW東京みやげ。
関西では買えないので、本気で嬉しい。何度食べても、好き。
さくさくのパイに、こっくりしたチョコレート。考えただけで垂涎。
更に、食べたことのない「夏のミルフィーユ」まで!妹、ナイス。
ココナッツ・パイナップル・オレンジの3種類。
冷蔵庫で冷やしていただきまーす。

■ミッシェルバッハのクッキーローゼ
兵庫県の夙川という、少し辺鄙な所にあるドイツ菓子のお店「ミッシェルバッハ」
ここのクッキーが、関西ではとても有名なのだけど、朝イチで行かないと
買えないくらい人気商品。昔からの名品。
同僚が足を運んでくれて、私の分も買ってきてくれた!感謝。
バニラクッキー(アプリコットジャム)&ココアクッキー(チョコクリーム)
の2種類の上に、粉糖がまぶしてあって、それはもう美しい。
食べるとホロホロとくずれ、上品な甘さが口に広がる。
もっと気軽に買えたら、おもたせにぴったりなのになー。

甘いものの事を考える時って、ほんとシアワセー