2008年初詣・初買い | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

妹です。



あけましておめでとうございます。

今日は仕事始めでした。姉も父も休みで羨ましかった…。



しかーし!今日は心待ちにしていた「のだめ」のスペシャルがあり、

9時にはテレビの前でスタンバイ。家族みんなで笑いながら楽しみました。



こういうドラマを見ると楽器を演奏したり、クラシックを聴きに行きたく

なるもんですね~。最近は御無沙汰気味なので、CDで楽しみます

明日も家族団欒しながら見ていることでしょう!千秋サマLOVE!!



さて、お正月休みの間に初詣へ行ってきました。

今年は下鴨神社へ。糺の森は世界遺産だけあって雰囲気あります。



なぜ下鴨かというと、森見登美彦氏の『有頂天家族』を読み終わった

ばかりだから。タヌキが主役の物語ですが、彼らの住処が糺の森。

フィクションなので、そのタヌキがいるはずもないですが(笑)



森見氏の作品は、人に借りてばかりですが、京都を舞台にした話が

中心で、自分の行動範囲とよく被って面白いです。続編も楽しみ。



最近自分で買った本は、今再び話題の『ソニアのショッピングマニュアル』

2008年の初買いはこの本だったかも!



初詣帰りに寄った本屋で見つけて、2冊まとめて買ってしまいました。

写真が綺麗で、見ても楽しめる雑誌感覚の本。



活字も好きだけど、雑誌も漫画も大好き。

周囲に本好きどころか、本バカが多いので、今年は私も負けないよう

活字を読んでいこうと思います。面白い本あったら教えてくださいねー。



みなさま、どうぞ今年も宜しくお願いいたします。