ゴールデンウィークが予想以上の速さで、
あっ

お休み中はここぞとばかりに観光に精を出してみました。
今回は遠出をしないかわりに市内をサイクリング

まずは暑い中、北白川まで行き「東龍」というラーメン屋へ。
常に行列ができてるほどの人気店です。
とろみのあるスープに細めの麺。とろとろチャーシュー

正直、量が多いとは思わないけど、女の子にとったらちょうどいいかも。
ここ、久々のヒットで美味しかったー。
こってりしすぎてなくて、スープまでぐびっといけちゃう。

食べた分は燃やしましょう、ということでどこか行こーということに。
チャリを走らせ哲学の道の方へ。実は初めてなのです。
本当に行ったことないところ多すぎなワタシ。
気温が高く、汗もうっすらかくほどの中、哲学の道には
心地いい木陰ができてて観光客がいっぱい!
その流れに乗りつつ、慈照寺へ

おなじみ、俗称は銀閣寺。ここも何気にはじめて。やっとこれた…
まずは銀閣、ではなくて【東求堂】。
ここに四畳半のはじまりといわれる同仁斎があります。
日本史で習ったあの同仁斎…!とかで盛り上がる。

こんなに風情あるとこなら、四畳半でも文句言わない

こっちが俗称の由縁となる【銀閣】。
連休中とあって、人がわんさか途切れることなく入ってきます。
ありがちだけど、目の前の人が「銀色じゃないんだねー」って言ってた。
一体何人がここで同じセリフをつぶやいてったんだろう


ここのお庭が本当に


こんな風に滝があったり。一面鮮やかな緑。

もみじがたくさんあって、紅葉の時期がとっても素敵そう。
人がすごいだろうけど、秋にまた来たいな。