恐竜ブームでの動画&絵本 その2 | 日々の記録

日々の記録

ブログの説明を入力します。

たーたん     3才9ヶ月
とらちゃん  0才9ヶ月



前回の続きです。


恐竜くん絵本

日本語は黒川みつひろ祭りですが、英語の絵本は手持ちの中から読んだりするくらいであまり開拓せずハッ

なんですが、一応記録しときます。


自分のことを棚に上げて、行儀悪いなぁ〜!!と突っ込むたーたんニヤニヤ


友達に貸してもらっているこちらは、ひたすらヘビーローテションうずまき恐竜本では一番読んでるハズ!!

少し前まで大ブームだったディエゴの動画は、ダイナソートレインに押されて最近はたまーに見るくらいですが、本は恐竜に限らずずーっと読んでいます!


時々これも持ってきたり…昔から持っていますが、実際に博物館に行ってから理解が深まりました!そういえばめっきり動画でジョージみてないな〜

Dinosaur Roar!Dinosaur Roar!
1,076円
Amazon

いろんな反対語の繰り返しで、もうたーたんには幼すぎるんだけど、恐竜の種類を言ったり、ストーリーをつけて見たり、脱線して楽しんでいますルンルン



最初にポチポチした本も、ブーム当初はよく読みましたが、ある程度、恐竜知識を得てからは読まなくなりました。
これは絵が怖いからか、ほとんど読まずもやもや


アメリカ土産でもらったこの本は、単純に内容がまだ難しく、数回しか読めていません




ほんと友達サマサマなんですが、面白いよ〜と教えてもらったこの本がなかなか来ないもやもやもやもやもやもや私が読みたいのになぁ〜!Amazonさーん!!



恐竜くんまとめ

とにもかくにも、主要恐竜の基本的な名前から特徴まで、効率よく英語で学べるのはPinkfongの動画じゃないかなーと思いますウインク


そして、我が家の場合、マストアイテムはやはりフィギュア!?

本当はもっと大きくて精度の高いのが良かったけど、どこまでハマるかわからず、とりあえず買ったのが690円のコレ↓


絶滅して実物をみれないので、姿形がわかるものがあったほうが想像して恐竜の世界に入りやすいと思います流れ星