たーたん 3才9ヶ月
とらちゃん 0才9ヶ月
前回の続きです。

日本語は黒川みつひろ祭りですが、英語の絵本は手持ちの中から読んだりするくらいであまり開拓せず


少し前まで大ブームだったディエゴの動画は、ダイナソートレインに押されて最近はたまーに見るくらいですが、本は恐竜に限らずずーっと読んでいます!
![]() | Curious George's Dinosaur Discovery Book and CD 1,324円 Amazon |
最初にポチポチした本も、ブーム当初はよく読みましたが、ある程度、恐竜知識を得てからは読まなくなりました。
これは絵が怖いからか、ほとんど読まず

![]() | Dinosaur Days (Step into Reading) 481円 Amazon |
アメリカ土産でもらったこの本は、単純に内容がまだ難しく、数回しか読めていません…
![]() | Dinosaurs (Flip the Flaps) 842円 Amazon |
ほんと友達サマサマなんですが、面白いよ〜と教えてもらったこの本がなかなか来ない

私が読みたいのになぁ〜!Amazonさーん!!




とにもかくにも、主要恐竜の基本的な名前から特徴まで、効率よく英語で学べるのはPinkfongの動画じゃないかなーと思います

そして、我が家の場合、マストアイテムはやはりフィギュア!?
本当はもっと大きくて精度の高いのが良かったけど、どこまでハマるかわからず、とりあえず買ったのが690円のコレ↓
絶滅して実物をみれないので、姿形がわかるものがあったほうが想像して恐竜の世界に入りやすいと思います
