6月の産後ヨガ | 富山で伝統的なヨガ、アーユルヴェーダを学ぼう ヨガインストラクター宮林佐千子

富山で伝統的なヨガ、アーユルヴェーダを学ぼう ヨガインストラクター宮林佐千子

インドの伝統的なヨガクラスを行っています。

身体やエネルギーのバランスを整えることで、本来の自分自身へと近づいていきます。

クラスではアーサナだけでなく、アーユルヴェーダや食事の面からのアプローチもしていきます。



息子が体調不良だったので、大好きな畑のいちごをとりに行くと、今までで一番たくさんなっていました。

市民農園で、最初だけ張り切って、だんだん来ないみたいなひとたちを何人も見てきたけど、畑に植えたひとが来なくても、野菜やハーブは、そのひとを想って、実らせ、待っていたりします。

畑って、自然って、本当に優しい。



子どもの体調不良のとき、皆さんはどうされていますか?
はじめての子どもで、はじめての発熱や発疹、咳や鼻水に苦しむ子どもを見ていると、どうしたらいいか、悩み慌て、検索魔になったり。

病院にお世話になる線引だったり
お薬はできるだけ飲ませたくないけれど
飲ませずになにかあったら、、、とか
病院に行ったものの、先生の言うことや処方がなんだかしっくりこなかったり、、、

息子には申し訳ないのですが、私はあんまりそういった対処がうまいお母さんではなく、今も試行錯誤しています。

そんななか、自分にとっても、息子にとっても無理がなく、心地よかった、という対処の話を14日の産後ヨガではしてみたいなぁと想っています。

また、今受けているシュタイナーの講座の次の日なので、前日の講座の話もシェアできたらと想っています。
一般的な子育て理論みたいなものって、ただでさえ大変な子育てをさらに大変に感じる内容のものが多い中、
胸に抱えていた重たい荷物を少し減らしてもらえるような、そんな講座の内容に、日々助けられています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。



日程 6月14日(火)
時間 10時〜12時
場所 妙萬寺(富山市高木1596)
参加費 2,200円(マタニティヨガ受講者は初回無料)