給餌活動 1・14 | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。

しっぽ村給餌班 

飯舘村より活動レポートが届いて

おります。

昨日の給餌活動メンバーは

給餌班 班長あきらさんと

しっぽ村エース 佐々木さんです。

…………………………………………

給餌活動 1.14

新年を迎えて2度目の給餌活動は

飯舘村内

佐須地区、前田地区、草野地区、

臼石地区、伊丹沢地区の一部で実施さ

せて頂きました。

{8910E9B0-3555-4A85-92D5-0BD0097DEAE1:01}


{D0CBA901-60EA-4F98-ADFE-C3A8ACC245B5:01}

村内では、

仮設住宅などへの(自主)避難生活を余儀

なくされてる飯館村の方々ですが、

先月20日から今月18日までの

約1ヶ月間だけは

自宅生活が許されています。

{6ED1A37F-7645-4851-B87A-A4E94715535A:01}

大好きな飼い主さんがご帰宅されてる

お宅では、ワンちゃんやネコちゃんも

安心感に満ち溢れてる様子でとても幸

せそうでした。

{04600267-EF5A-448B-86CA-B38F0B9B8E47:01}

昨日しっぽ村を卒業した

ミッチーを
{C1616C12-07E8-4FB0-AB50-4E019DAB9EDE:01}
(しっぽ村にて)


避難先の仮設住宅で保護した保護主さんもご帰宅されていた為、ミッチー卒業のご報告をさせて頂いた所
とても喜んで頂き保護に至るまでのミッチーとの沢山の思い出を
ご自宅でお話ししてくださりました。

{1D17FDEE-563D-4219-AB17-C2E93E835AE3:01}
(今日も飯舘村内で暮らす保護猫さん)

現地の状況を知る貴重な時間でしたが、お腹を空かせた子たちの元へ急ぐ旅です。


{787A81CD-A2A1-40E9-A5B6-431C89C933F9:01}

少しだけのお散歩に大興奮のワンさんたち。

{CD6A5176-8997-45BB-890D-840F030B6B4F:01}

こちらは村内のアイドル?

さくらちゃん。

コチョコチョコチョー♪
{538D7132-B03F-4498-B6C6-F1220639F149:01}
アララ
舌が出たままですよー(笑)

束の間の触れ合いでしたが

{789F4F27-5545-46A2-8A57-DD7ADE0AF35B:01}

一日はアッと言う間に過ぎていきます。

ニャンさん
{AD71C2ED-4465-4689-BECD-E91FCAC50228:01}

コッチにおいでよ。

{EF0BE06D-8FFA-4B6B-A7EC-4687F6D76836:01}

そう。コッチに来てたくさん食べて。

闇に現れた黒猫さん。

暗くなると熊などの出没も懸念されます。
本日の活動はここまでにしようか。

…………………………………………

あきらさん 佐々木さん

ご苦労様でした。

ところで、猫の断熱小屋の様子は

どうでしたか?

{362E0796-27F2-4093-949B-46AE45B3892B:01}

(あきらさん)天気が良かったせいか

中には入っていませんでしたが、

訪問したポイントの多くの小屋が

中の毛布にたくさんの毛が付いていま

した。


(松)  嬉しい\(^o^)/


しっぽ村給餌班では現在 毎週、
給餌活動を実施させていただいて
おりますが、
下記のフード類が不足しております。


猫用 一般食(ドライフード)

犬用 一般食(ウェットフード)缶詰め


活動継続にご賛同くださる皆様からの
あたたかいご支援を賜れますと幸い
です。


清川しっぽ村