ランサボり日記 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

金曜日午後から、息子の学校で受け入れているシンガポールからの短期ホームステイで来た高1男子が我が家に来ている。
月曜日に無事に終了。 

金曜日
学校から(妻が車で)一緒に帰る。夜に同級生2人とそのお母さんが我が家に来て(トランプで遊んだりして)盛り上がっていた←私は21時に帰宅して驚いた

土曜日
朝から息子と一緒に電車で学校へ。
午後には買い物とかした。
夕方に帰宅した私は、一緒に食事(バーミヤンなら問題ない)、夜はまたトランプ(ババ抜き、ジジ抜き)した。
バーミヤンでは注文のタッチパネルを中国語設定にしてみた。なんだこりゃ?だけど無事に食べられた。



日曜日
朝から息子と2人でディズニーシーに行った。
早くから並ぶので、車で海浜幕張まで2人を送り、舞浜まで京葉線に乗せる。
どうやら無事にパーク内で遊んでいた模様。



→21時に再び海浜幕張まで車で迎えに行く。
混んでいたシーで普通に遊んできた模様。


英語で会話ができるので、何とかなりますね。
妻 元々大丈夫
息子 ラジオ会話とか継続していることもあり、何とか辞書もスマホにも頼らないで会話している。 自分が中3の時には考えられない。

私もなんとかカタコト英語で聞いてみたり。
(日本に来て驚いたことは何か。 →車が右ハンドルだったことらしい)





さすがに、シンガポールでは兵役に行くのか?は妻でも聞き方が分からなかった。
Google翻訳に助けてもらう(昔、シンガポールに旅行した時、ガイドさんから聞いた。23年前?にはバスには英語のURLが書かれていてインターネットが進んでいるし、英語で会話できるし、兵役で自国を守る意識もある。人口500万人のこの国に日本は勝てないだろうな、と思ったものだ。)
21歳から2年間行くらしい。陸海空軍とも可能性はあるらしい。へぇ〜。

ちなみに今回は日本に来るのは国が費用を出してくれて無料で来たらしい(こちらから行くには33万円自己負担なのに)。
日本には15人ほど、その他ベトナムには150人ほど行くらしい。
先生の指名で選ばれるとのこと。要は優秀です。

今日は寒いので私の冬着を貸して遊びに行っているが。このくらいは私でも役に立つか(苦笑)。


これまで我が家では、計4度、小学生から大学生まで、タイ、オーストラリア、シンガポールから受け入れたわけか。
私は何もしないが、子供達にはいい経験になったことだろう。妻には感謝。


だからって、走らないいいわけにはならないよな(苦笑)。
急に寒くなるんだもん。