金曜日夕方から、月曜日朝まで、バンコクから10歳、11歳の2人が我が家へ短期ホームステイ。
先ほどお迎えに来た市の職員の方にお任せして終了。
7年前に続いて2度目。
八千代市の親善大使として(娘は行かせてもらった)、今回は受け入れだけ。
新型コロナの影響で、3年間停止。
受け入れ家族探しは難儀したようで、我が家は八千代市への恩返しで快諾。
しかしかつてはあった8人乗りのノアは手放して、今は軽自動車だけ。
中3の息子が試験期間中ということもあり、土日は妻と娘に任せる。私は息子の番人役。
土曜日は浅草と東京駅に行って来たらしく(私は仕事)、日曜日は地元で買い物と、八千代市のイベントに参加。慌ただしいですね。
金曜日はたこ焼き。
土曜日は彼女たちが作ってくれて(辛い)。
トランプしたり、花火したり。
前回は車で千葉ポートタワーに連れて行ったり、モノレールに乗って貰ったり、原宿に行ったりしましたが、軽自動車だけだと行動範囲が狭まりますね。でもまぁ楽しんで貰えたようで。
大学4年の娘に基本的に任せることができたので今回は楽だった(頼もしい)。
今日、彼らはディズニーランドに行くらしい。
あと少し、日本を楽しんでね。