診断書提出 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

そういえば、1週間前に病院から診断書が届きました。

免許センターからの通知書。
{A473FAED-17C3-4104-8432-8CAF93B2B54B}

提出した診断書。
{B0F23F55-AE18-4354-BD6F-683B7FEF52DD}
半年ごとに提出しなければならないのが鬱陶しいですが、仕方ない。7月に出した時と同様になんの音沙汰もないが、まぁ大丈夫でしょう。

ん?7月?
半年ごとじゃないじゃないか( 提出期限は4月1日)。まぁいいか、

icdを入れるということは突然心停止の可能性があるから、車の運転中にそれが起こったら大変なことになる。定期的にチェックして、というわけですね。

根拠はないが、電池交換までの7〜8年間1度も作動させない自信があるぞ。このままなら。

3月になって少し暖かくなってきた。
よし、今朝から、と思ったらいきなり雨に降られてしまったけど、明日からまたウォーキング頑張りましょう。

今週末は東京マラソンがあるのですね。
多くの方々がチャレンジされますが、頑張ってくださいね。