今日は入院2日目。
ステントの検査でした。
朝食抜き
6時から夕方まで点滴
10時20分に開始
いきなり右手に部分麻酔
大きな機械を使って息を吸って、停めて、撮影して、の繰り返し
大丈夫ですね、と診断。
わずか30分足らずで終了。問題あれば手術、の中、無事に終了。
麻酔の時だけ少し痛かった。
終わってから右手首の圧迫を段階的に解除( 明朝完全に終了)
というわけで無事に終了、明日の午前中に退院予定です。
付き合ってくれた妻に感謝です。
ちなみに「コレステロールの値がまだ高い。基準値よりは低いが、通常の下限よりも下げた方がいい。急性冠症候群の人は再発防止のために下げた方がいい」と主治医に言われました。
なんだよ、高い高い、とばかり言っていたのに理由もちゃんと説明してくれよ。下がらないなら2週間ごとに自宅で腹に注射をすることを勧めるとのこと。いやだ、それだけは。
数値化できないものは改善できない、との教えがあるので、理由さえ分かればKPIは追求するのみ、ですね。
とりあえず1ヶ月で改善してやるぞ。
点滴が終わった。
いやな音だ。
血管の様子。よく分からん。
無駄な抵抗をしてやるぜ。
9月以降、悪さをしていたからな。
改めてやる。