採血 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

昨日の診察の前のこと。
いつものように血液検査があります。
その採血の際に、ここ10年ほど「血管が細い」とかで、何度かやり直しになったりしています。

最近ではそれを事前に明かした上で、でも失敗して他の人に代わって貰うということもあります。やる前に変わってくれ〜。3度も針を通されるのはさすがに嫌だ。

最近では、細い針を使って貰うと比較的うまく行きますかね。左腕ではなく右腕で採られることもあります。

昨日は初めてここから採られました。
{042660AB-28FC-4DEB-97B4-4DF34EB663F0}
おお、腕の外側に。初めてです。1発で決まりました。
左の方が太いらしいです。
やはり採血の専門の人は技が違いますね。

話はそれますが、ブログのテーマを整理していたら以前のブログが。
2017年3月12日のブログ
明日は我が身、と書きながら反省は生かせなかったか( 自分がそうなる想定はしていなかった。迂闊だ。)。