夏ですね | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

梅雨の中日にしちゃ暑すぎませんかね。
台風も近づいているようです。しかも、もう5号。夏みたいですね。

図書館帰りですが、上り坂を自転車で300mくらい上ります。
寒い時なら立ち漕ぎしてでも全力で一気に上っちゃうんですけどね。汗をかかないように、ゆっくり、ゆっくり。歩くようなスピードで上りました( 現に前を歩いている人を追い抜けませんでした)。

スピードを出していても感じますが、ゆっくり歩くようなスピードで漕いでいると、脚力が、特に太ももの脚力不足を感じますね。

もう少し脚力があったら、もっと楽に坂を登れるんだろうな、と思います。
そりゃ50歳手前のオッさんなので、若い頃に比べれば脚力が落ちるのは当たり前。
入院していた頃に何日も寝続けて脚力が落ちた。でも病棟をぐるぐる歩き回っていて幾分戻った。退院後に歩いたりしてそれなりに鍛えられたはず。今は普通の人並みくらいか?

そりゃ走っていた頃と比べで落ちるのは当たり前です。でも夏になり短パンを履くことも増えると、やっぱり脚力が落ちたのは寂しく感じますね。ふくらはぎは結構戻ったんだけどな。

そうなると答えは1つ。
太ももを鍛えるしかないな。
やはりスクワットかな。空気椅子かな。

心拍数が上がりすぎない範囲でやってやろう。

何を目指しているのか分かりませんが。
まぁ体を動かすことが好きなんでしょうね、きっと。

左肩の方も頑張ります。
部屋の扉がちょうど右手を伸ばした高さなので、左手でも届くようになりたいな。
あと7cmくらいかな。

勢いをつけて腕を回すのでは無く、肩周りのストレッチをするらしい。
動かさなかった期間の3倍くらいリハビリには時間がかかるらしいので、6月中に効果が出ないから諦める、のでは無く、1年くらいかけて左手で扉に届くようになりたいな。
{3F8FE9CE-DD48-46E8-89DE-00762B0F12C7}