診断書の用紙を自宅に郵送、または警察署で受け渡し、などの方法で済むそうです。
あ、そうなんですね。
でも暇だし⁉︎、用紙を受け取るついでに少し説明してもらうことにしました。
いよいよ夏ですね。
暑い。
花見川沿は歩いたりサイクリングをしている男性( 高齢者)がちらほらいました。
未来の自分か。
意外に近かったな。
そりゃ以前はランニングで行った場所だからな(笑)。
久しぶりに海浜幕張に来たな、って感じがします。道が広い!
さて、約束の11時まで、汗をふいて着替えつつ、時間を潰しましょう。
追記。メモです。
ibd植え込みから6ヶ月以内に問題が無ければ、所定のフォームの診断書を医師に書いて貰うとのこと。
申し込み用紙( 診断書)の有効期間は2ヶ月。
運転に問題無しとの診断が下れば、運転可能。
その後、6ヶ月ごとに診断書を提出( 郵送で申込書が自宅に送られて、問題なければ自動更新)。面倒だが仕方ない。どうせ半年に1〜2回は病院へ行ってibdの様子をチェックする必要があるのだから都合が良い。
運転しない期間が半年以上あったら免許有効期間中でも失効するというのは間違い。
車の運転まであと1ヶ月ですかね。
愛車ノアは売ってしまった( 福島で売れたらしい)から、妻( 基本的に運転嫌い)の軽自動車を運転することになるけど、バリバリ千葉県外まで運転させて貰おう♪ とりあえず横浜中華街と福島のハワイアンズだな。