都心から離れて住んでいるのは広いとまでは言えませんが庭のある家に住みたいから、という理由がありました。
子供や犬が芝生の庭で走り回って遊んでいるのを見るのも楽しみですね。
プールを出して水をためて遊んだり、キャンプ道具を出して食事を楽しんだり、テントを引っ張り出して星を見ながらビールを飲んだり子供とゲームをして遊んで楽しむ、とかいろいろありますね。
そういえばこの一年はあまり庭の手入れをしていなかったな。昨年のGWまでは芝生の雑草を必死で抜いた記憶がありますが、梅雨以降は放ったらかしだったような。特に夏から秋にかけて毎週末公園30km走とかをやったりしていたので手が回らなかったようです。秋以降、庭の手入れをしたことがありません。例年寒い中でも数日は庭仕事をしたものですが、12月に倒れて以降、庭にも出たことがありませんでした。
窓から梅の花がきれいに咲いているな、と思う程度でした。
それどころじゃない、といえばそうですが、今から振り返れば寒い日や風の日に少しでもできたことがあるんじゃないかな。
先ほど久しぶりに1人で庭の雑草を抜きながら反省していました。まだまだできることがあったよな、と。庭をきれいにするのは自分なんだ、という当事者意識が欠如していたのだと思います。
風が強いから、とか腕が痛いから、とか、できない理由、やらない理由はいくらでもできるものです。
しばらく出社しなくてもいいよ、と言っていただけているんだから、家族の誰よりも時間的な余裕がある自分がやらなくては。
家族にはいろいろ迷惑をかけているんだから。
わずか1時間ほどではありますが、庭仕事に取り組んだ初日ということで、しばらく毎日できることだけでも続けてみようと思います。
そういえば昔から、庭の雑草を抜いている時に、いろいろ考えて仕事とかにも活かしていたな。そんなことも思い出した。
まぁ気付くのが遅過ぎずに良かったと前向きに考えましょう。