明日はニューリバーロードレースin八千代 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

明日は、地元八千代市でニューリバーロードレースin八千代を走ります。

3年連続で走ります。
八千代市に住んで、歩いて行ける距離でマラソン大会をやっているのは知っていましたが、走ってみようかな、と思いながら16年間エントリーどころか見学にも行ったことはありませんでした。

ランニングを始めて2年目にようやく走りました。10km49分、去年は10km44分。
うーむ、あまりいい印象がない。

八千代中央駅を過ぎてからの下り→上り→急な下り(牛のにおいつき )が案外厄介で、スピードを出し過ぎて上りで失速(更ににおいダメージ)、3kmの城橋を渡る時にはヘロヘロになるというのを繰り返しています(苦笑)。

↓その城橋。手前に向かって走ります。
{78D9FA1B-79E0-4D3B-B0F1-08FEC62C43DB}
↓実際にはこちら側を見て走ります。
{999FA970-F268-486D-92AB-04459EA62958}

ここからは田んぼの脇のカーブの多い道を延々と走ります。あまり風景が変わりません。

国道16号をくぐって、給水所を過ぎて左折すると、新川沿いの細いサイクリングロードを走ることになります(10マイルの方は知りません )。

↓16号を再びくぐった直後はわずかな上り坂。
{A6DBDDCD-A824-4633-819F-3C5A0DF036A3}
道の駅が左側にあり、応援の人達もいる場所ですね。

↓あとはずーっとこんな感じ。
{9152990B-1AE7-414F-A9B2-0E2C08EE438C}
狭いので2人並んで前にいたら抜きづらいです。

所々に車止めの柵がある場所に注意。
↓こんな感じで出っ張っていたりするので、転倒注意!
{9C2DE8C0-D495-455F-99D1-B1CEFE9ECEBC}

↓城橋手前、最後の給水所には仮設トイレも。残り2km。
{3DF26EEF-C384-4BB6-96AF-AA78488E1551}

↓この風景が見えたら競技場まで1km。
{07BED232-0BC6-4BDA-BC3D-F1AC2D59E63C}
親子2.6kmはこの橋を右側から渡って来て競技場に向かいます。

↓ヤチリク見えた!
{4EF70922-67E6-467E-8F7F-275429178754}

↓アプローチを走ります。
{C76AA297-9D06-4004-9257-EA2C442299EE}

↓今日は閉まっていましたが、ここから入ってトラックを右回りに走ります!
{7A2CE97D-95F8-4ABC-9E35-E40C648BF992}

↓ゴール地点!
{4594D210-1047-4FEB-8541-35612B645840}
お疲れ様でした。

ここからメイン会場までは歩いて5分くらい。
{F698B932-2952-4C5D-B150-97F29017E879}

皆さまをお迎えする準備をしていました。
↓ここが受付ですね。
{6E7D3ECA-700A-4F4F-B80B-2038D5423FDE}
↓左側奥が体育館。
{701BF8EE-B3C0-4737-8983-92213C07CCCB}
↓源右衛門鍋の引換券はお忘れなく。
{01CDF595-5570-470B-A3D4-52384ED6165D}

{2493C2D5-1005-4286-820D-802E82925905}

{01CF90D0-81C7-4F77-87C7-DE0BE7B53B2E}

今日は風が強くて、前半は強い向かい風に、後半は追い風で楽でした。
明日は少し風は弱まりますが大体同じ感じですね。少し気温は低いようです。

さえさんが陣地を確保してくださった昨年は、体育館の中でした。その方が暖かく過ごせそうですね。

私は親子2.6kmを走った後に、すぐに10マイルを走ります。90分超えちゃうと思いますので、10kmを走る皆さまとはほとんどお会いできないかもしれませんが、地元八千代市での走りと源右衛門鍋を楽しんで行ってくださいね。