第2回ヤチリク練習会 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

風が吹いていない分だけ楽だけど、寒〜い平日の夜にヤチリクに集まり、第2回の練習会を敢行しました。
{660EC998-9944-41E0-AD76-655EDFB2D8BD}


この寒い中、諸々のご事情を調整した上で集まったのは、先月に続いてルナママさんとひろこさん、半休を取得してまで足を運んでくださったくるみさん、そしてルナママさんのお知り合いのタッキーさん、私の計5人。

19時以降はまたしても我々だけで広くてきれい、温水シャワーなど設備完備でありながら140円と安価なヤチリクを独占できました。ありがたや、ありがたや。八千代市民の私としては、払った税金を還元してもらっています。

本日のメニューは、アップ5周(2km )のあと、キロ4分(96秒/周 )で400m、レスト200mのインターバル10本。前回はレスト400mだったので、難易度アップしています。

↓こんな感じ。
{41B8F4A1-749A-4561-B9F1-DBBBEE8D1B34}
最初だけ誤って200mでラップを押してしまった。
{FF82C85A-C5EE-4E0C-8A14-B862F5302050}
1周目は少し遅かったかな。
でもその後はきついけど、頑張って400m走を繰り返しました。

ルナママさんは2分/周で5000m。レストの間に何度も抜かれましたので、つくばでのサブ4に向けて順調に頑張っていました。

キロ4組はひろこさんが好調。前回よりも楽に走れているとのこと、後半でもちゃんと走り切っていました。さすがです。

くるみさんは昨日の疲れが残っているとのことですが、最後まで同じペースです。さすがウルトラランナー、スタミナだけでなくスピードもついています。

タッキーさんは詳しいので、色々アドバイスをいただけました。月曜日にもここでお一人で走ったとのこと。ちゃんと全本走り切って凄いです。

私は4本目から辛くて辛くてしかたない。
8〜10本目はみなさんに置いていかれてしまいました。でもなんとか小崩れくらいで完走。

{62ECC7A1-82CB-4F6D-B170-80A567C442B8}
心拍数はもう少し追い込んで上げられたのでは。まぁ前日エドリクを走っている疲れが少しあるのでお許しください

一緒に走る人がいるから辛いスピード練習でも頑張れる。本当にそうだな、と思った。また来月も空き日程を見つけて頑張りましょう。


アフターは高級イタリアンのお店で豪快にオーダー。
{E784ED71-4716-49A3-80ED-00000FE39A86}
1人だけアルコールでごめんなさい。

くるみさん、ひろこさんの2人のウルトラランナーの凄い話を聞いて、真似はできないけど自分も頑張らなきゃな、と刺激をいただけました。

タッキーさんは、手賀沼の15km過ぎに「ちーむ☆ちーば頑張れ!」と声をかけてくださった方でした。パンダ帽子ではなくちーばTに反応するこの男性は誰だろう?と思い、レース後に何度かアメブロで探してみても分からなかったのが解決してスッキリしました。あの節はありがとうございました。

終盤に小雨がぱらつきましたが、無事に終了した第2回。みなさま走るつくばでの好走に繋がるといいですね。ルナママさんはサブ4行けますよ!

12月も色んな事情で集まりは難しいかもしれませんが、空き日程とレースが事情を勘案してやりたいですね。


個人的には2日続けて社外の色んな方々と(私は飲みながら)お話しできて楽しかったです。