ならしのスマイルラン、案内来ました! | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

来週日曜日に開催の、ならしのスマイルラン 親子マラソンに参加することになっています。

案内が来ないな〜。
まぁ、ボランティアでやっている方のお仕事が忙しくて、平日には作業できないんだろう(やたらといい人ぶる )。水曜日になっても来なかったら電話してみよう、と考えていました。

本日夕方に来ました。

メールで!
{90A76D4B-C3F6-4BCB-8034-22F294C58941}

まずは良かった。
近場で親子。何とでもなるだろう、と大らかに構えています。

9時45分スタートか。
会場の茜浜緑地公園ってどこだろう?
(お隣の習志野市、何とかなるだろう、との油断 )
{656D7106-32CB-44C4-8706-BBCA7E186A42}
ゲゲッ!海のすぐ近くか。
そうか、習志野市は海あり市なのか。

妻いわく、電車代がかかるので、多少駐車場代がかかっても車で行って、とのこと。

大丈夫、とりあえず駐車場は無料だし台数もそれなりに多いらしい。ダメでも日曜日の海岸沿いの倉庫街、その辺に路駐しても大丈夫であろう。

案内メールはこちら。
{7CB2D32A-1E93-4FE0-932E-9D7B5648F0FB}

いいですね。
手賀沼『エコ』マラソンと言っても、完走証が手渡しされずに各自ダウンロードするだけ。

これくらい何もないよ、としてくれた方が潔いかと。

参加料は3500円。
走る距離は1km。

申し込む時に思ったこと。
わずか1kmか。
これではkm単価馬鹿高い!
フルマラソンなら147682円!
一人当たり73841円。
高え〜(笑)。

ちなみに参加賞は新米らしいです。

よく見ると、エントリーリストが添付されているらしい。
{02A51331-69A9-4CCC-A3FE-7FD0438ED5C1}
我が家は217番。

おお!
小1&小2はわずか25組しか走らないのか!

アメブロランナーを見ていると、私より速い女性もあまたいらっしゃいますが、一般的にはそうでないだろう。これはチャンス⁉︎ 少なくとも小2の息子よりは速いので、親が足を引っ張ることは無い。

このマイナーなレースにエントリーしてくるだけのガチ親子なのか、運営側の努力で集めた母集団なのかは分からないが、本能でこれは狙うべき!と感じる。

3位までが入賞、商品もらえるかも。

大学時代のオリエンテーリングの時でも、入賞してメダルを貰えたのは5回しかない。日本学生選手権だけは一発屋の本領発揮で貰えたが。
このままマラソン続けてても貰える見通しは全く無い。

息子をうまく走らせれば(序盤に突っ込ませない&終盤にけしかける )いけるかも。2月生まれでハンデはあるが、1年生よりは速いだろう。

木曜日にはキロ5分を切って走れた。
金曜日に小学校の3クラス合同(男子約40人)で7位だったらしい。ちょうどキロ5分のペースで。
てことは、半分くらいの参加者だから3位になれないかな〜と淡い期待を抱いてしまいます。

木曜日に走る際に転んで大泣きしてからやる気が見えないので無理かな?
まぁ来週学校の持久走大会(1km )もあるので、いい練習になるかな。

親バカです。