花見川ラン | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

今朝は海まで走って来ました。
疲れを残さないように、LSDのように、と言えば狙い通りのようですが、ただの失速です(苦笑)。いつものことですね。
{C767F112-FA2C-4D82-A449-A58B90983CF9}
行きは向かい風が強くてめげた。
{81DA028A-D878-4683-BDC3-9DCE39AFE098}

{0E371814-B810-47EF-BB3D-38A3CD23AA1A}
18kmでshotzを投入。
この味、好きです。
{314D8F7E-632B-453C-B2BA-448A6872ADBC}
寒くて手袋を途中までつけていました。
給水を一度もしなくて済むので、やはり冬ランの方が好きです。

途中で3人の外国人ランナーに二度会いました。どこの所属でしょう?深緑のウィンブレを着た背の高いアフリカ?ランナーでした。

釣った魚を芝生に並べて写真に撮る人あり、スケッチする人あり、私と同じく流山のTシャツを着て走る人あり。いろんな人たちがいるのが花見川ランの面白いところ。
{9AB38359-D38F-4806-9DEC-DEA810366A5F}

{62FE5C7C-9561-4046-A471-2483F49713D7}
総武線のトンネルを抜けると、川沿いに芝生ゾーンがありますが、そこを走るのはいいですね。プチクロカンです。

途中で左ふくらはぎに少し張りを感じたり、内太腿や股関節周囲に疲れを感じたりしましたが、大きな筋肉を使う走り方に変えてクリア。やはり長い時間、距離を走らないとできないトレーニングもありますね。

さて、予定通りの9時帰り成功!